忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[849]  [850]  [851]  [852]  [853]  [854]  [855]  [856]  [857]  [858]  [859
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ あきはぎの えだもとををに おくつゆの

    けなばけぬとも いろにいでめやも

★ 秋萩の枝もたわむほどに、置く露のように

   この身が消えるなら消えても良い・・

   恋の思いを表に出す事などありはしない

     巻8-1595  大伴宿禰像見(おほとものすくねかたみ)

  結構、激しい恋の歌ですね・・・・

  とをを→トヲヲ→タワワ・・・・発音していくうちに母音が変化したようです。

  母音は、奈良時代は7つあったといいますから、現代の我々では発音を

  非常にしづらいものが、あるのでは・・・・・私見です。

拍手[1回]

★ しぐれのあめ まなくなふりそ くれなゐに

     にほへるいやまの ちらまくおしも

★ 時雨の雨よ、絶え間なく降るな。紅色に色づいた山の

  黄葉が散るのが惜しいので・・・

         巻8-1594    仏前の唱歌

拍手[0回]

★ こもりくの はつせのやまは いろづきぬ

    しぐれのあめは ふりにけらしも

★ 隠りくの泊瀬の山は、すっかり色づいた事です。

  時雨の雨が 降ったらしいので・・・・

     巻8-1593    大伴坂上郎女

    1592と1593は天平11年(739年)秋九月に
  
     作った。

拍手[0回]

★ しかとあらぬ いほしろをだを かりみだり

    たぶせにおれば みやこしおもほゆ

★ たいしたことのない、五百代の小田をきれいに

   刈る事もできず、田の仮小屋に居ると、都の事が

   しきりと思われてならない。

     巻8-1592   大伴坂上郎女

拍手[0回]

★ もみちばの すぎまくおしみ おもふどち

  あそぶこよひは あけずもあらぬか


★ 黄葉の散ってしまうのが惜しいので、親しい仲間たちが

  集まって遊ぶ今夜は、明けずにいて欲しい。

           巻8-1581 大伴家持

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]