万葉歌手辻友子
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
Write
|
Admin
[
844
] [
845
] [
846
] [
847
] [
848
] [
849
] [
850
] [
851
] [
852
] [
853
] [
854
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/26 (Sat)
PR
あらたまの 月の立つまでに 来まさねば 夢にし見つつ 思ひそ我がせし
★ あらたまの つきのたつまでに きまさねば
いめにしみつつ おもひそあがせし
★ あらたまの月が、改まるまでにあなたが
おいでにならなかったので、夢に見続けながら
私はもの思いに沈んでいました
巻8-1620 大伴坂上郎女
前首の大伴家持の歌に和へたる歌一首
2首とも秋8月に作れり
[0回]
2012/11/09 (Fri)
万葉たまゆら
玉桙の 道は遠けど はしきやし 妹を相見に 出でてそ我が来し
★ たまほこの みちはとおけど はしきやし
いもをあひみに いでてそあがこし
★ たまほこの道は遠いけれど、懐かしい貴女と
逢う為に私は出てきました。
巻8-1619 大伴家持
大伴家持が叔母の坂上郎女の竹田床に行き着いて
作った歌
[0回]
2012/11/09 (Fri)
万葉たまゆら
玉に貫き 消たず賜らむ 秋萩の 末わわらはに 置ける白露
★ たまにぬき けたずたばらむ あきはぎの
うれわわらはに おけるしらつゆ
★ 玉に貫き通して消さないでください。
秋萩の小枝の先に一面においてある白露を・・・
巻8-1618 湯原王
志貴皇子の子供です。
白露に例える、恋の思いは、本当に素敵ですね・・・・
[0回]
2012/11/08 (Thu)
万葉たまゆら
秋萩に 置きたる露の 風吹きて 落つる涙は 留めかねつも
★ あきはぎに おきたるつゆの
かぜふきて おちるなみだは とどめかねつも
★ 秋萩の上に置いた露が、風が吹いて落ちてしまうように
私の目から落ちる涙も、留めておく事はできません。
巻8-1617 山口女王
大伴宿禰家持に贈れる歌
女性らしい和歌ですね・・・・
[0回]
2012/11/08 (Thu)
万葉たまゆら
朝ごとに 我が見る屋戸の 撫子の 花にも君は ありこせぬかも
★ あさごとに わがみるやとの なでしこの
はなにもきみは ありこねぬかも
★ 朝ごとに見る我が家の場でしこの花
・・・その花のように、君は逢ってくれないだろうか・・・
巻8-1616笠女郎
[0回]
2012/11/07 (Wed)
万葉たまゆら
前のページ
HOME
次のページ
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
大君の 遠の朝廷と あり通う 島門を見れば 神代し思ほゆ
(08/25)
巻2-217 長歌 吉備津采女が死にし時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌
(01/23)
巻2-210 長歌 柿本人麻呂
(01/19)
巻2-199 高市皇子の城上(きのへ)の殯宮(あらきのみや)の時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌 一首
(12/11)
紫式部日記2
(12/11)
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 08 月 ( 1 )
2021 年 01 月 ( 2 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 3 )
2020 年 09 月 ( 2 )
2020 年 06 月 ( 6 )
2020 年 05 月 ( 8 )
2020 年 04 月 ( 28 )
2019 年 11 月 ( 4 )
2019 年 08 月 ( 3 )
プロフィール
HN:
辻友子
HP:
万葉歌手 辻友子 クリック!!
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
カテゴリー
未選択 ( 28 )
万葉たまゆら ( 5305 )
日々徒然 ( 757 )
日々和歌徒然 ( 159 )
師匠 藤岡宣男のこと ( 43 )
日々川柳 ( 1 )
古今和歌集 ( 73 )
万葉防人の歌 ( 32 )
万葉七夕の歌 ( 11 )
新古今和歌集 ( 8 )
金槐和歌集 ( 2 )
紫式部日記 ( 2 )
辻友子のサイト
管理画面
新しい記事を書く
万葉歌手 辻友子
Copyright ©
万葉歌手辻友子
All Rights Reserved.
Designed by
10p
Powered by
Ninja Blog
忍者ブログ
[PR]