忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[846]  [847]  [848]  [849]  [850]  [851]  [852]  [853]  [854]  [855]  [856
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ たかまどの あきののうへの なでしこのはな

   うらわかみ ひとのかざしし なでしこのはな


★ 高円の秋の野に咲く、美しい撫子の花よ

  まだ、初々しいので、人が挿頭にした撫子の花よ 

       巻8-1610  丹生女王(にふのおほきみ)

大宰師大伴卿(だざいふそちおほとものまへつき)に贈れる歌


この旋頭歌は、まるで、現代詩のようですね・・・・・

拍手[0回]

★ うだののの あきはぎしのぐ 

    なくしかも  つまにこふらく あれにはまさじ


★ 宇陀の野の、秋萩を押し伏せて鳴く鹿も

   妻を恋する思いは、私には及ばないだろう。

        巻8-1609    丹比真人

                 (たぢひのまひと)

拍手[0回]

★ あきはぎの うへにおきたる しらつゆの

    けかもしなまし こひつつあらずは


★ 秋萩の上に置いている白露のように

   いっそ消えて死んでしまおうか・・・

   こんなに、恋ひ続けていないで・・・

       巻8-1608    弓削皇子

 志貴皇子と同様に、天皇になれる資格がある

  立場でありながら、ならずにまた、なれずに

 政から一線を置いている皇子の歌は、なんとも

 言えず、心に沁みこんでいくものを感じます。

拍手[1回]

★ かぜをだに こふるはともし かぜをだに

     こむとしまたば なにかなげかむ

★ 風だけでも、 思い恋うのは、羨ましい事です。

  せめて、風でも来るともって待つのならば

  私は、何を嘆く事がありましょうか・・・

      巻8-1607   鏡王女(かがみのおほきみ)

拍手[0回]

★ きみまつと あがこひをれば

   わがやとの すだれうごかし あきのかぜふく


★ あなたさま(天智天皇)の、おいでをお待ちいたして

   おりましたら、我が家の簾を動かして秋の風が

    思わせぶりに吹くことです。

      巻8-1606     額田王

「秋の相聞」第一首め、やはり、これです。

何度も書きましたが、敢えてまた、書きましょう。


● 山見れば 雪もけなくに

   なかざりし 鳥こそきなけ 春来たるらし

              本居宣長

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]