×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
もう、5年ぐらい前になるでしょうか・・・・
リサイタルのアンコールで、国歌を歌いました。
いつも、歌を聴いてくださる方が、
「国歌を斉唱するなんて、もってのほかだ」
と、おっしゃられ、凄く心を傷つけられました。
茨城出身で、北海道小清水町立小清水中学校
では、道徳の授業が、「国家の成り立ち」から
始まる。
長野校長は、教員生活を始めた新潟県で
国歌斉唱が当然のように行われていた。
しかし、20年前、
北海道に移住すると、国歌斉唱をしない学校が多数を
占めていた。
世界では、国歌斉唱時に胸に手を当てて
忠誠を誓う国も多いというのに、このままでは、自分の国に
無知で誇りを持てない若者が増えてしまう。
危機感から、
国歌や国旗の授業を始め、管理職になった今も、特別授業で
続けている。
長野校長は、「世界の国歌が、国の成り立ちと
深く関わっているのに対し、君が代は、和歌と言う独自の文化に
根ざしている。」
「歌詞を漫然と覚え、歌う機会の少なかった大人も多い。まずは、
大人が正しく理解することが大切です」
「君が代は、平安時代の古今和歌集の祝いの歌に有り、
11世紀の和漢朗詠集でほぼ現在の歌詞になった」
「君」は
高貴な人や、大切な人を指し、君が代はそういう人たちの
長寿への願いを込めた歌。
と、おっしゃる。その通りです。言いたい事を全ておっしゃって
くださっておられる。もっと、詳しい事を知りたい方は、木村天山氏の
ブログをお読みなるとよいと思います。と言っても、大量過ぎて、どこに
書いてあるか忘れてしまったけれど・・・・多分「国を愛して何が悪い」かもしれません。
以前、国歌斉唱や国旗掲揚に反対なさるかたは、オリンピック専門委員会に
その旨をきちんと、継げるべきだと、書いた気がします。自分の国を愛する
事もせず、自分の言葉に責任を持とうともしない大人たち・・・
子供より、始末が悪いと思う。
実際、私が福岡で教員をしていた時も、式次第に国歌斉唱を入れる、入れない
国旗を掲揚しない、する、と言った、実に馬鹿げた職員会議が延々と続けられた事を
今でも覚えています。
国を愛せない人が、自分を愛せるわけが無い・・・まして、人の事も・・・
現代社会の病理は、全てここにあると言っても過言ではないでしょう。
今まで、国歌斉唱や国旗掲揚に、意気盛んに反対なさった方々・・・
どうお感じになりますか??
私は、怒りを通り越す思いが致します。
付け加えて、フランス国歌、イタリア国歌、中国国歌、イギリス国歌
全て、「争い」「対立」そして、「戦争」に関わる言葉が必ず表記されています。
日本だけではないでしょうか??
人の幸せを思う心を歌っているのは・・・なんと、素晴らしい国に私は
生まれたのか・・・
日本国ばんざ~い!!日本人ばんざ~い!!
リサイタルのアンコールで、国歌を歌いました。
いつも、歌を聴いてくださる方が、
「国歌を斉唱するなんて、もってのほかだ」
と、おっしゃられ、凄く心を傷つけられました。
茨城出身で、北海道小清水町立小清水中学校
では、道徳の授業が、「国家の成り立ち」から
始まる。
長野校長は、教員生活を始めた新潟県で
国歌斉唱が当然のように行われていた。
しかし、20年前、
北海道に移住すると、国歌斉唱をしない学校が多数を
占めていた。
世界では、国歌斉唱時に胸に手を当てて
忠誠を誓う国も多いというのに、このままでは、自分の国に
無知で誇りを持てない若者が増えてしまう。
危機感から、
国歌や国旗の授業を始め、管理職になった今も、特別授業で
続けている。
長野校長は、「世界の国歌が、国の成り立ちと
深く関わっているのに対し、君が代は、和歌と言う独自の文化に
根ざしている。」
「歌詞を漫然と覚え、歌う機会の少なかった大人も多い。まずは、
大人が正しく理解することが大切です」
「君が代は、平安時代の古今和歌集の祝いの歌に有り、
11世紀の和漢朗詠集でほぼ現在の歌詞になった」
「君」は
高貴な人や、大切な人を指し、君が代はそういう人たちの
長寿への願いを込めた歌。
と、おっしゃる。その通りです。言いたい事を全ておっしゃって
くださっておられる。もっと、詳しい事を知りたい方は、木村天山氏の
ブログをお読みなるとよいと思います。と言っても、大量過ぎて、どこに
書いてあるか忘れてしまったけれど・・・・多分「国を愛して何が悪い」かもしれません。
以前、国歌斉唱や国旗掲揚に反対なさるかたは、オリンピック専門委員会に
その旨をきちんと、継げるべきだと、書いた気がします。自分の国を愛する
事もせず、自分の言葉に責任を持とうともしない大人たち・・・
子供より、始末が悪いと思う。
実際、私が福岡で教員をしていた時も、式次第に国歌斉唱を入れる、入れない
国旗を掲揚しない、する、と言った、実に馬鹿げた職員会議が延々と続けられた事を
今でも覚えています。
国を愛せない人が、自分を愛せるわけが無い・・・まして、人の事も・・・
現代社会の病理は、全てここにあると言っても過言ではないでしょう。
今まで、国歌斉唱や国旗掲揚に、意気盛んに反対なさった方々・・・
どうお感じになりますか??
私は、怒りを通り越す思いが致します。
付け加えて、フランス国歌、イタリア国歌、中国国歌、イギリス国歌
全て、「争い」「対立」そして、「戦争」に関わる言葉が必ず表記されています。
日本だけではないでしょうか??
人の幸せを思う心を歌っているのは・・・なんと、素晴らしい国に私は
生まれたのか・・・
日本国ばんざ~い!!日本人ばんざ~い!!
今回の、アルジェリアのテロ・・・
10名の素晴らしい日本人が、命を落とした。
しかも、プラントメーカー「日揮」は横浜の会社である。
この事件まで会社の名前すら知らなかった私・・・
今までも、テロによる人質事件はあったけれど、
何の手立ても、確かな情報も無いまま、しかも、
途上国のために、厳しい環境のアルジェリアで、
覚悟を持って、勤めていたであろう
「日本のサラリーマン」
と言う名前の兵士達。
まるで、戦争による、兵士達の無益な「死」のように
あっという間に銃で撃たれ亡くなった・・・・
心からの追悼の意を表して、お悔やみを申し上げたいと思います。
この事件で、私が感じた事は、
世界中で、alwayz 戦争は続けられており、その為の無益な死者が
常に溢れ、「平和・平和」と、訴え続けるだけでは、日本人も、もう身を
守れなくなっている、と言う事です。
原発反対と叫んでいる人たちも、そのお世話になってきた人たちです。
誰かのせいにできる時代はもう終わりました。
日本人の古来からの、「宗教」ではない、「大和心」は、
「心」の「和」を一番大切にします。
このような、争いは常に「宗教」がつきまとってきました。
国を治めるには、「宗教」
そして、国民の政治・経済への目を逸らすには、「スポーツ」
と言われてきましたが、
時代は大きく変革している・・と言う事を感じざるを得ません。
何の落ち度も無く、
寧ろ人望の厚い大変優秀な方々が、殺されてしまった。
戦争とはそういうものです。
もう、人事ではなくなってきたのです。
それを知る、若い人々の多くは、海外に観光には行っても、
仕事では行きたがらなくなりました。
年寄りは、若い者は情けないと言いますが、私は当然だとも思います。
今は高度経済成長期でもバブルでもないのですから・・・・
彼らは自分の身は会社も国も守ってくれない・・・のではなく、
もう、国と会社が守れる時代は終わったと、
解っているのではないでしょうか?
お金があっても解決できない・・・自然災害、そして、テロ
人事ではないのです。「死」は身近なものになってきました。
島国日本は、島国根性は捨てて、
島国の持つ特有の「長所」を生かすべきでしょう。
そして、島国「日本」の伝統の心・・・大和心を取り戻し、
日本人としての誇り、見識、見解を取り戻す時だと思います。
白人コンプレックスを捨て、
そして、大和言葉が、いかに素晴らしい言語であるかを知り、
少数民族としての誇りを取り戻したい・・・私は、そう思います。
そして、それを平和な方法で伝えたいと思います。
音楽で、歌で、・・・・・・・・
10名の素晴らしい日本人が、命を落とした。
しかも、プラントメーカー「日揮」は横浜の会社である。
この事件まで会社の名前すら知らなかった私・・・
今までも、テロによる人質事件はあったけれど、
何の手立ても、確かな情報も無いまま、しかも、
途上国のために、厳しい環境のアルジェリアで、
覚悟を持って、勤めていたであろう
「日本のサラリーマン」
と言う名前の兵士達。
まるで、戦争による、兵士達の無益な「死」のように
あっという間に銃で撃たれ亡くなった・・・・
心からの追悼の意を表して、お悔やみを申し上げたいと思います。
この事件で、私が感じた事は、
世界中で、alwayz 戦争は続けられており、その為の無益な死者が
常に溢れ、「平和・平和」と、訴え続けるだけでは、日本人も、もう身を
守れなくなっている、と言う事です。
原発反対と叫んでいる人たちも、そのお世話になってきた人たちです。
誰かのせいにできる時代はもう終わりました。
日本人の古来からの、「宗教」ではない、「大和心」は、
「心」の「和」を一番大切にします。
このような、争いは常に「宗教」がつきまとってきました。
国を治めるには、「宗教」
そして、国民の政治・経済への目を逸らすには、「スポーツ」
と言われてきましたが、
時代は大きく変革している・・と言う事を感じざるを得ません。
何の落ち度も無く、
寧ろ人望の厚い大変優秀な方々が、殺されてしまった。
戦争とはそういうものです。
もう、人事ではなくなってきたのです。
それを知る、若い人々の多くは、海外に観光には行っても、
仕事では行きたがらなくなりました。
年寄りは、若い者は情けないと言いますが、私は当然だとも思います。
今は高度経済成長期でもバブルでもないのですから・・・・
彼らは自分の身は会社も国も守ってくれない・・・のではなく、
もう、国と会社が守れる時代は終わったと、
解っているのではないでしょうか?
お金があっても解決できない・・・自然災害、そして、テロ
人事ではないのです。「死」は身近なものになってきました。
島国日本は、島国根性は捨てて、
島国の持つ特有の「長所」を生かすべきでしょう。
そして、島国「日本」の伝統の心・・・大和心を取り戻し、
日本人としての誇り、見識、見解を取り戻す時だと思います。
白人コンプレックスを捨て、
そして、大和言葉が、いかに素晴らしい言語であるかを知り、
少数民族としての誇りを取り戻したい・・・私は、そう思います。
そして、それを平和な方法で伝えたいと思います。
音楽で、歌で、・・・・・・・・