忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[910]  [911]  [912]  [913]  [914]  [915]  [916]  [917]  [918]  [919]  [920
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ うちなびく はるきたるらし やまのまの

         とおきこぬれの さきゆくみれば



★ 生命力あふれる勢いのある春のやってきたことよ。遠い

  山あいの木々に次々と花が咲き行くのを眺めると・・・・

            巻8-1422   尾張連

田舎の風景そのものです。夫の故郷、竹田を思い出します。

拍手[0回]

★ はるやまの さきのををりに わかなつむ

      いもがしらひも みらくしよしも


★ 春の山の、さくらの花がたわわにさいて枝が

  折れるほどの下で、若菜を摘むあのこの服の白い

  紐が風に揺れて、快いことです。

             巻8-1421  尾張連(おはりのむらじ)

見事までに咲いた大きなさくらの木の下で、春風に吹かれ

若菜を摘んでいる若い娘・・・・それだけで、絵になりますね。

そこに、娘を象徴するかのような真っ白な風に揺れている。

いかにも、春らしい息吹を感じさせる歌です。

拍手[0回]

★ あわゆきか はだれにふると みるまでに

      ながらへちるは なにのはなそも


★ ぼたん雪のような、花びらが、 はらはらとふってくると

  みまちがうほどに ながれつつちるのは 何の花だろうか


          巻8-1420   駿河采女

それは、もしかしたら、恋のはなでしょうか・・・宮廷にお使えする

女性にとって「恋」はすべてのはず・・・・

拍手[0回]

★かむなびの いはせのもりの よぶこどり

      いたくななきそ あがこひまさる


★ 神が降臨する森の呼子鳥よ・・そんなに鳴いて

  くれるな・・・私の恋心がますます募ることです。

          巻8-1419   鏡王

な・・・・そ、で禁止の意味。強い女性の恋の歌と思うけれど

かっこうの鳴き声に、恋心が募ると言うのは、とても、

女性らしい、どうしようもない、けれど、思ってしまうと言う

心がよく表されている気がします。

拍手[0回]

★ いはばしる たるみのうへの さわらびの

        もえいづるはるに  なりにけるかも



★ 岩の上を雪解け水が流れ出した。そのほとばしる

  滝のそばに、早くも蕨が、萌え出でる季節になった事ですね

            巻8-1418   志貴皇子


私のCDにも納められているこの、万葉歌・・・大好きです。
志貴皇子は、天智天皇の息子で、天皇になる資格がありながら、
なれなかったお方です。

でも、権力闘争から外れた分、繊細なピュアな感性をそのままに
春の喜びを見事に表現しています。

拍手[3回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]