万葉歌手辻友子
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
Write
|
Admin
[
899
] [
900
] [
901
] [
902
] [
903
] [
904
] [
905
] [
906
] [
907
] [
908
] [
909
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/29 (Tue)
PR
我が背子を な越の山の 呼子鳥 君呼び返せ 夜の更けぬとに
★ わがせこを なこしのやまの よぶこどり
きみよびかえせ よのふけぬとに
★ 私のいとしい人を 呼び返すと言う なこしの山の呼子鳥よ
どうか呼び返してください・・・・夜の更けないうちに
巻10-1822 作者不詳
[0回]
2012/04/23 (Mon)
万葉たまゆら
春霞 流るるなへに 青柳の 枝くひ持ちて 鶯鳴くも
★ はるがすみ ながるるなへに あをやぎの
えだくひもちて うぐひすなくも
★春霞の流れる折も折、青柳の枝を持って 鶯が鳴いている
★10ー1821 作者不詳
[0回]
2012/04/22 (Sun)
万葉たまゆら
梅の花 咲ける岡辺に 家居れば 乏しくもあらず 鶯の声
★ うめのはな さけるおかへに いえをれば
ともしくあらず うぐひすのこえ
★ 梅の花が咲いている、岡のほとりに住んでいるので
鶯の鳴き声を十分に聞けて、寂しくもありません。
巻19-1820 不詳
[0回]
2012/04/22 (Sun)
万葉たまゆら
鳥を詠める> うち靡く 春立ちぬらし 我が門の 柳の末に 鶯鳴きつ
★ うちなびく はるたちぬらし わがかどの
やなぎのすえに うぐひすなきつ
★ 季節の霊威を感じる春になったらしい。我家の門の
柳の枝先で鶯が鳴いた・・・・
巻10-1819 不詳
うちなびく・・・何か生命が生まれてくる季節の勢いを感じさせる言葉ですね
春がたつ・・・というのも、そんな感じがします。
そして、柳・・・まさに春来たり・・・というところでしょうか??
[0回]
2012/04/22 (Sun)
万葉たまゆら
子らが名に 懸けのよろしき 朝妻の 片山岸に 霞たなびく
★ こらがなに かけのよろしき あさづまの
かたやまきしに かすみたなびく
★ いとしいあの子につけて呼ぶのに
ふさしい朝妻山・・・その切り立った斜面に
霞がたなびいている。
巻10-1818 柿本人麻呂和歌集
[0回]
2012/04/22 (Sun)
万葉たまゆら
前のページ
HOME
次のページ
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
大君の 遠の朝廷と あり通う 島門を見れば 神代し思ほゆ
(08/25)
巻2-217 長歌 吉備津采女が死にし時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌
(01/23)
巻2-210 長歌 柿本人麻呂
(01/19)
巻2-199 高市皇子の城上(きのへ)の殯宮(あらきのみや)の時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌 一首
(12/11)
紫式部日記2
(12/11)
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 08 月 ( 1 )
2021 年 01 月 ( 2 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 3 )
2020 年 09 月 ( 2 )
2020 年 06 月 ( 6 )
2020 年 05 月 ( 8 )
2020 年 04 月 ( 28 )
2019 年 11 月 ( 4 )
2019 年 08 月 ( 3 )
プロフィール
HN:
辻友子
HP:
万葉歌手 辻友子 クリック!!
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
カテゴリー
未選択 ( 28 )
万葉たまゆら ( 5305 )
日々徒然 ( 757 )
日々和歌徒然 ( 159 )
師匠 藤岡宣男のこと ( 43 )
日々川柳 ( 1 )
古今和歌集 ( 73 )
万葉防人の歌 ( 32 )
万葉七夕の歌 ( 11 )
新古今和歌集 ( 8 )
金槐和歌集 ( 2 )
紫式部日記 ( 2 )
辻友子のサイト
管理画面
新しい記事を書く
万葉歌手 辻友子
Copyright ©
万葉歌手辻友子
All Rights Reserved.
Designed by
10p
Powered by
Ninja Blog
忍者ブログ
[PR]