忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[871]  [872]  [873]  [874]  [875]  [876]  [877]  [878]  [879]  [880]  [881
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ たちばなの はなちるさとの ほととぎす

     かたこひしつつ なくひしそおおき


★ 橘の花(逝去した妻の事)のちる里の

   ホトトギスは、片思いしながら、鳴く日が

   多いことです。

       巻8-1473   大伴旅人が唱和した歌


大伴旅人は老年になって、九州は大宰府に飛ばされてしまった。

60歳で新しい環境になれるのは現代でも大変だったと思うが、

そこで、大伴旅人は度々、宴を催し、歌を詠んだ・・・

山上憶良などの、名歌い手も生まれ、「大宰府歌壇」は

大層盛り上がった。旅人はその中で、ひときわ、雄大で

気品のある歌を詠んだ。連れてきた妻には、早く死なれて

淋しい思いを詠った歌が沢山ある。

拍手[0回]

★ ほととぎす きなきとよもす うのはなの

    ともにや来しと 問はましものを


★ ホトトギス(男性)が来て響き鳴いている・・・

   卯の花女性)も一緒に来たの?と聞いてみたいものだ。

       巻8-1472  式部大輔石上堅魚朝臣の歌

                 (しきぶのだいふいそのかみかつをのあそみ)

拍手[2回]

★ こひしけば かたみにせむと わがやとに

    うゑしふじなみ いまさきにけり


★ (ホトトギス)が恋しくなったらなら、それを偲ぶ

   よすがにしようと、植えた藤の花が波のように

   今、見事に咲いていることだ。

       巻8-1471   山部宿禰赤人(やまべすくねあかひと)

「形見」を言う言葉は、人が相手の場合、その本人が使用するもので

相手が使用すると失礼に当たる。この場合、季節などからの推測に

より、ホトトギスが、対象とみるようです。

そりゃそうだ・・・あなたの形見に、藤を植えました・・・なんて、失礼だもの。

拍手[0回]

★ もののふの いはせのもりの ほととぎす

     いまもなかぬか やまのとかげに


★ もののふの磐瀬の杜のホトトギスよ・・・今も

   鳴いてくれないだろうか・・・山の木陰にて・・


      巻8-刀理宣令(とりのせんりゃう)の歌

  
枕詞「もののふ」が、なぜ、磐瀬の杜に続くのかしらん?

拍手[0回]

★ あしひきの やまほととぎす ながなけば

     いえなるいもし つねにしのはゆ


★ あしひきの山のホトトギスが鳴くと

   家に居る愛しい妻の事がいつも、偲ばれることです。

        巻8-1469  沙弥のホトトギスの歌

  
  沙弥→さみ→剃髪をして、十戒を受けた修行僧の事。

  総称なので、固有名詞は分からない。

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]