忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[868]  [869]  [870]  [871]  [872]  [873]  [874]  [875]  [876]  [877]  [878
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ ほととぎす おもはずありき きのくれの

   かくなるまでに なにかきなかず


★ ホトトギスよ  予想だにしていないことです。

  木陰がこんなに暗くなるまで、どうしてやってきて

  鳴かないのですか・・・・

       巻8-1487   大伴家持


  今年は、蝉が鳴き始めるのが遅かった。どうしたの?

  セミさん・・・と、私も思いました。秋の虫の音は、聞こえてくるのに

  ひぐらしはあまり鳴きません・・・・淋しいことです。

拍手[0回]

★ わがやどの はなたちばなを ほととぎす

      きなかずつちに ちらしてむとか


★我が庭の橘の花を、ホトトギスよ・・・

  来て鳴かないまま、花を土に散らしてしまうと言うのか

              巻8-1488  大伴家持


  

拍手[0回]

★ なつまけて さきたるはねず ひさかたの

     あめうちふらば うつろひなむか


★ 夏を待ってやっと咲いたハネズ(ニワウメ)は、空の彼方から

  雨が降り続いたならば、色あせてしまうのではないでしょうか?

          巻8-1485   大伴家持 

ハネズは、諸説あります。もくれんとか、にわうめとか、

でも、にわうめ説が有力な様です。

春日大社にあるハネズは3,4月ごろ小さな淡い赤のような色

の花をつけます。移ろいやすい色として例えられています。

拍手[0回]

★ ほととぎす いたくななきそ ひとりゐて

    いのねらえぬに きけばくるしも


★ ホトトギスよ・・・そんなに酷く鳴かないで

   一人ぼっちで寝られずにいるというのに

   お前の鳴き声を聞くと、余計に苦しく切なく

   なるではないか・・・・

      巻8-1484  大伴坂上郎女


   いかにも、女性らしい歌ですね・・・

   共寝をするときしか、愛しい人に会えない・・・

   生活をともにするわけではない、この頃の宮廷人

   たちの男女の愛。狭い部屋で毎日顔を突き合わせている

   現代の暮らしとはずいぶんと趣が違いますね。

拍手[1回]

★ わがせこが やどのたちばな はなをよみ

     なくほととぎす みにそわがこし


★ 我が背の君の庭の橘の花が美しいので

   ホトトギスがやってきて鳴くことです・・

   そのホトトギスのさまを私は見に来ました


        巻8-1483  奄君諸立(あむのきみもろたち)


  男子から男子(多分、主人)への歌と思われます。

  ギャル弁・・・会いに来たって素直に言えばいいじゃ~ん

     

拍手[0回]

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]