万葉歌手辻友子
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
Write
|
Admin
[
865
] [
866
] [
867
] [
868
] [
869
] [
870
] [
871
] [
872
] [
873
] [
874
] [
875
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/28 (Mon)
PR
言繁き 里に住まずは 今朝鳴きし 雁に副ひて 行かましものを
★ ことしげき さとにすまずは けさなきし
かりにたぐひて ゆかましものを
★ 人の口の煩い里に住まずに、今朝鳴いていた
雁に付いて行き 一緒に飛んでいきたいものです。
巻8-1515 但馬皇女
[0回]
2012/09/16 (Sun)
万葉たまゆら
秋萩は 咲くべくあるらし 我が屋戸の 浅茅が花の 散りぬる見れば
★ あきはぎは さくべくあるらし わがやどの
あさぢがはなの ちりぬるみれば
★ 秋萩が咲くようである・・・我が家の庭の
浅茅が花の散るのを見ると・・・・
巻8-穂積皇子
浅茅が花は、「ちがや」のこと、時期は今で言う
4月から6月です。萩は秋の花の代表格・・・
万葉集には、萩が登場する歌は141首も載せられて
います。年に2回咲くこともあるので、「秋萩」と、詠んで
いるのでしょうか?
[0回]
2012/09/14 (Fri)
万葉たまゆら
今朝の朝明 雁が音聞きつ 春日山 黄葉ちにけらし 我が心痛し
★ けさのあさけ かりがねききつ かすがやま
もみちにけらし あがこころいたし
★ 今朝の明け方に、雁の鳴く音を聞いた。春日山は
黄葉したらしい・・・・また、秋になったのか・・・
心が痛むことだ・・・・
巻8-1513 穂積皇子
額田王は長歌で、春より秋が良い・・・と、詠っていた。
秋は実りの季節でもある・・・きっと、季節に掛けて
恋の淋しさを詠っているのだろう・・・。
秋は人の恋情を誘う季節でもあるから・・・
[0回]
2012/09/14 (Fri)
万葉たまゆら
経もなく 緯も定めず 娘子らが 織る黄葉に 霜な降りそね
★ たてもなく ぬきもさだめず をとめらが
おるもみちばに しもなふりそね
★ 縦糸も横糸もなく、おとめたちが、織る
黄葉に、霜よ・・・降らないでおくれ
巻8-1512 大津皇子
● 霜のたて 霧のぬきこそ 弱からし
山の錦の 織ればかつ散る
藤原関雄(古今集)
[0回]
2012/09/14 (Fri)
万葉たまゆら
夕されば 小倉の山に 鳴く鹿は 今夜は鳴かず い寝にけらしも
★ ゆふされば をぐらのやまに なくしかは
こよひはなかず いねにけらしも
★ 夕暮れになると、小倉の山でいつも鳴いている
鹿は今夜は鳴いていない・・・・すっかり眠って
しまったのであろう。
巻8-1511 舒明天皇
舒明天皇か斉明天皇か・・・いづれか、はっきりしない。
と書いたけれど、男性の歌だと思う。
歌は、格調が高く、天皇の御歌にふさわしいと思う。
●夕月夜 小倉の山に 鳴く鹿の 声のうちにや 秋は暮るらむ
紀貫之 (古今集)
[0回]
2012/09/13 (Thu)
万葉たまゆら
前のページ
HOME
次のページ
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
大君の 遠の朝廷と あり通う 島門を見れば 神代し思ほゆ
(08/25)
巻2-217 長歌 吉備津采女が死にし時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌
(01/23)
巻2-210 長歌 柿本人麻呂
(01/19)
巻2-199 高市皇子の城上(きのへ)の殯宮(あらきのみや)の時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌 一首
(12/11)
紫式部日記2
(12/11)
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 08 月 ( 1 )
2021 年 01 月 ( 2 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 3 )
2020 年 09 月 ( 2 )
2020 年 06 月 ( 6 )
2020 年 05 月 ( 8 )
2020 年 04 月 ( 28 )
2019 年 11 月 ( 4 )
2019 年 08 月 ( 3 )
プロフィール
HN:
辻友子
HP:
万葉歌手 辻友子 クリック!!
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
カテゴリー
未選択 ( 28 )
万葉たまゆら ( 5305 )
日々徒然 ( 757 )
日々和歌徒然 ( 159 )
師匠 藤岡宣男のこと ( 43 )
日々川柳 ( 1 )
古今和歌集 ( 73 )
万葉防人の歌 ( 32 )
万葉七夕の歌 ( 11 )
新古今和歌集 ( 8 )
金槐和歌集 ( 2 )
紫式部日記 ( 2 )
辻友子のサイト
管理画面
新しい記事を書く
万葉歌手 辻友子
Copyright ©
万葉歌手辻友子
All Rights Reserved.
Designed by
10p
Powered by
Ninja Blog
忍者ブログ
[PR]