忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[999]  [1000]  [1001]  [1002]  [1003]  [1004]  [1005]  [1006]  [1007]  [1008]  [1009
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

★ すみよしの えなつにたちて みわたせば むこのとまりゆ いづるふなびと

★ 住吉の得名津に立って見渡すと、武庫川の河口の港から、出でる船人が見えます。

                            巻3-283  高市連黒人


住吉の得名津に立って会場を見渡すと、船に目が行くと思われますが、黒人の視線は、船ではなく

船に乗っている人にそそがれます・・・・繊細な視線です。 

船に乗って海に出る人の心を、見ている視線です。

拍手[0回]


★ やきつへに わがゆきしかば するがなる あへのいちぢに あひしこらはも

★ 焼津あたりに私は行ったのですが、駿河の国の、阿倍の市があるあたりで、出会ったあの娘の

   ことが思いだされて・・・・

                          巻3-284   春日蔵首老(かすがのくらのおびとおゆ)

拍手[0回]


★ つのさはふ いはれもすぎず はつせやま いつかもこえむ よはふけにつつ

★ いわのごつごつした磐余もまだ過ぎていないというのに、一体いつになったら泊瀬山を越えるの

   だろうか・・・・夜も更けたというのに・・・・

                            巻3-282 春日蔵首老(かすがのくらのおびとおゆ)

旅の歌が続きます。旅とは辛く苦しいものなのですね・・・

拍手[0回]


★ いざこども やまとへはやく しらすげの まののはりはら たおりてゆかむ

★ さま、みなのもの 大和へ早く帰ろう、かやつりくさの生える真野のハンノキを手折って土産に

  して行こう。

                                 巻3-280  高市連黒人

旅は終わり、妻の居る故郷へ向かって帰る喜びが溢れています。

前に書いた、旅の歌8首とは、がらりと雰囲気が変わっていますね。

拍手[0回]

★ しらすげの まののはりはら ゆくさきさ きみこそみらめ まののはりはら

★ かやつりくさの生える真野の榛原を、行きにも帰りにも貴方は見ることでしょう、真野の榛原を

                               巻3-281  黒人の妻(め)

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]