[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
★ ありねよし つしまのわたり わたなかに ぬさとりむけて はやかえりこね
★ 目立つ嶺々の対馬の、その海路に、 航海の無事を祈る御幣を捧げて、
早く無事に帰ってきてください
巻1-62
航海の無事を祈る為に、御幣を捧げる・・・・神社などで御祓いをしていただく時の、あの和紙を
独特のきり方をして、木に取り付けているものですね。
神官でなくても、昔は普通に御幣を捧げていたのでしょうか?
[2回]