万葉歌手辻友子
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
Write
|
Admin
[
560
] [
561
] [
562
] [
563
] [
564
] [
565
] [
566
] [
567
] [
568
] [
569
] [
570
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/04/21 (Mon)
PR
寄物陳思>巻12-2984「剣太刀 名の惜しけくも われは無し このころの間の 恋の繁きに」
★ つるぎたち なのおしけくも われはなし
このころのまの こひのしげきに
★ 剣太刀の名が惜しいことなど、私はない。
この頃の恋の思いのしきりさに
巻12-2984
・ 剣太刀→枕詞
[0回]
2015/05/31 (Sun)
万葉たまゆら
寄物陳思>巻12-2983「高麗剣 己が心から 外のみに 見つつや君を 恋ひ渡りなむ」
★ こまつるぎ わがこころから よそのみに
みつつやきみを こひわたりなむ
★ 高麗剣の輪、わが心ゆえに外からだけ見ながら
恋い続けるのだろうか?
巻12-2983
・ 高麗剣→枕詞
[0回]
2015/05/31 (Sun)
万葉たまゆら
寄物陳思>巻12-2982「針はあれど 妹し無ければ 着けめやと われを悩まし 絶ゆる紐の緒」
★ はりはあれど いもしなければ つけめやと
われはなやまし たゆるひものを
★ 「針はあっても、妻がいないから付けられない」と、
私を困らせて取れてしまった紐の緒よ
巻12-2982
[0回]
2015/05/31 (Sun)
万葉たまゆら
寄物陳思>巻12-2981「祝部らが 斎ふ三諸の 真澄鏡 懸けて偲びつ 逢ふ人ごとに」
★ はふりらが いはふみもろの まそかがみ
かけてしのびつ あふひとごとに
★ 神官たちが、身を清めて大切に守る三諸の
、真澄の鏡を懸けるように、あなたの名を
口に懸けては偲んだことです。出会う人ごとに・・
巻12-2981
・祝部らが→神官
・斎ふ→身を清めて大切に守る
・真澄鏡→枕詞→清く澄んだ鏡
[0回]
2015/05/29 (Fri)
万葉たまゆら
寄物陳思>巻12-2980 「真澄鏡 見飽かぬ妹に 逢はずして 月の経ぬれば 生けりともなし」
★ まそかがみ みあかぬいもに あはずして
つきのへぬれば いけりともなし
★ 真澄の鏡のように、見飽きない妻に、逢うことなく
月が経ってしまったので、私は生きている心地がしない
巻12-2980
・ 真澄鏡→枕詞→澄んで曇りの無い鏡
[0回]
2015/05/29 (Fri)
万葉たまゆら
前のページ
HOME
次のページ
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
大君の 遠の朝廷と あり通う 島門を見れば 神代し思ほゆ
(08/25)
巻2-217 長歌 吉備津采女が死にし時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌
(01/23)
巻2-210 長歌 柿本人麻呂
(01/19)
巻2-199 高市皇子の城上(きのへ)の殯宮(あらきのみや)の時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌 一首
(12/11)
紫式部日記2
(12/11)
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 08 月 ( 1 )
2021 年 01 月 ( 2 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 3 )
2020 年 09 月 ( 2 )
2020 年 06 月 ( 6 )
2020 年 05 月 ( 8 )
2020 年 04 月 ( 28 )
2019 年 11 月 ( 4 )
2019 年 08 月 ( 3 )
プロフィール
HN:
辻友子
HP:
万葉歌手 辻友子 クリック!!
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
カテゴリー
未選択 ( 28 )
万葉たまゆら ( 5305 )
日々徒然 ( 757 )
日々和歌徒然 ( 159 )
師匠 藤岡宣男のこと ( 43 )
日々川柳 ( 1 )
古今和歌集 ( 73 )
万葉防人の歌 ( 32 )
万葉七夕の歌 ( 11 )
新古今和歌集 ( 8 )
金槐和歌集 ( 2 )
紫式部日記 ( 2 )
辻友子のサイト
管理画面
新しい記事を書く
万葉歌手 辻友子
Copyright ©
万葉歌手辻友子
All Rights Reserved.
Designed by
10p
Powered by
Ninja Blog
忍者ブログ
[PR]