忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1433]  [1432]  [1431]  [1430]  [1429]  [1428]  [1427]  [1426]  [1424]  [1423]  [1422
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ くさまくら たびゆくひとも ゆきふれば 

     にほひぬべくも さけるはぎかも


★ 草を枕の旅人も、行く道の途中で

   その花に触れたら、美しさに染まってしまい

   そうに咲いている萩の花です。

      巻8-1532    笠朝臣金村(かさのあそみかなむら)

                  伊香山にて作れる歌

万葉集の中で、歌われている萩に関する歌は、全部で141首

その数は、万葉植物(草木類)の中で一番多い。現代の萩は

宮城野萩・・・万葉の時代は、いづれも山萩で、素朴である。

私の好きな志貴皇子ゆかりの、高円の地に、萩の寺として

名高い白毫寺(びゃくこうじ)があります。参道から萩が出迎えて

くれるとの事・・・是非訪ねたいものですね。

万葉時代は、にほふ→美しさや色の形容

でした。鼻でにおうだけではなく、今でも香り立つような人、

など、表現されますね・・・・

● 萩が花 散るらむ小野の 露霜に

       濡れてをゆかん さ夜はふくども

          古今和歌集より

拍手[1回]

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]