万葉歌手辻友子
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
Write
|
Admin
[
754
] [
755
] [
756
] [
757
] [
758
] [
759
] [
760
] [
761
] [
762
] [
763
] [
764
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/07/18 (Fri)
PR
旋頭歌>巻11-2352「新室を 踏み鎮む子し 手玉鳴らすも 玉のごと 照らせる君を 内にと申せ」
★ にいむろを ふみしづむこし てだまならすも
たまのごと てらせるきみを うににとまをせ
★ 新室を踏み鎮める巫女が、手に巻いた玉をならすよ。
その玉のように 照り輝いているむこ君に「内にお入りなさい
と、花嫁よ 申し上げなさい。
巻11-2352 柿本人麻呂歌集
[0回]
2014/03/23 (Sun)
万葉たまゆら
旋頭歌>巻11-2351「新室の 壁草刈りに いましたまはね 草のごと 寄り合ふ娘子は 君がまにまに」
★ にひむろの かべくさかりに いましたまはね
くさのごと よりあふをとめは きみがまにまに
★ 新室の壁草を刈りにいらっしゃいませ。草のように
寄り添う娘たちはあなたのお気持ちのまま・・・
巻11-2351 柿本人麻呂歌集
旋頭歌→五、七、七、五、七、七
[0回]
2014/03/20 (Thu)
万葉たまゆら
春の相聞>巻10-1936「相思はず あるらむ子ゆゑ 玉の緒の 長き春日を 思ひ暮らさく」
★ あいおもはず あるらむこゆゑ
たまのをの ながきはるひを おもひくらさく
★ おもってもくれずにいるあの子なので
玉の緒のように長い春の日を思い暮らすことです
巻10-1936
[0回]
2014/03/19 (Wed)
万葉たまゆら
春の相聞>巻10-1935「春されば まづ鳴く鳥の 鶯の 言先立てし 君をし待たむ」
★ はるされば まづなくとりの うぐひすの
ことさきだてし きみをしまたむ
★ 春になると 真っ先に鳴く鳥である鶯のように
先に言葉をかけてきたあなたをこそ待ちます。
巻10-1934 女の歌
[0回]
2014/03/15 (Sat)
万葉たまゆら
春の相聞>巻10-1934「相思はぬ 妹をやもとな 菅の根の 長き春日を 思ひ暮らさむ」
★ あいおもはぬ いもをやともな すげのねの
ながきはるひを おもひくらさむ
★ 思ってもくれないあの子を、むやみに、菅の根のように
長い春日を思いくらすのだろうか。
もとな→ わけもなく・むやみに・甲斐も無く
巻10-1934 男の歌
[0回]
2014/03/14 (Fri)
万葉たまゆら
前のページ
HOME
次のページ
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
大君の 遠の朝廷と あり通う 島門を見れば 神代し思ほゆ
(08/25)
巻2-217 長歌 吉備津采女が死にし時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌
(01/23)
巻2-210 長歌 柿本人麻呂
(01/19)
巻2-199 高市皇子の城上(きのへ)の殯宮(あらきのみや)の時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌 一首
(12/11)
紫式部日記2
(12/11)
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 08 月 ( 1 )
2021 年 01 月 ( 2 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 3 )
2020 年 09 月 ( 2 )
2020 年 06 月 ( 6 )
2020 年 05 月 ( 8 )
2020 年 04 月 ( 28 )
2019 年 11 月 ( 4 )
2019 年 08 月 ( 3 )
プロフィール
HN:
辻友子
HP:
万葉歌手 辻友子 クリック!!
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
カテゴリー
未選択 ( 28 )
万葉たまゆら ( 5305 )
日々徒然 ( 757 )
日々和歌徒然 ( 159 )
師匠 藤岡宣男のこと ( 43 )
日々川柳 ( 1 )
古今和歌集 ( 73 )
万葉防人の歌 ( 32 )
万葉七夕の歌 ( 11 )
新古今和歌集 ( 8 )
金槐和歌集 ( 2 )
紫式部日記 ( 2 )
辻友子のサイト
管理画面
新しい記事を書く
万葉歌手 辻友子
Copyright ©
万葉歌手辻友子
All Rights Reserved.
Designed by
10p
Powered by
Ninja Blog
忍者ブログ
[PR]