忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1173]  [1174]  [1175]  [1176]  [1177]  [1178]  [1179]  [1180]  [1181]  [1182]  [1183
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR


★ つのさはふ 磐余の道を 朝さらず 行きけむ人の 思ひつつ 通ひけまくは 霍公鳥

  鳴く五月には 菖蒲草 花橘を 玉に貫き かづらにせむと 九月の 時雨の時は

  黄葉を 折りかざさむと 延ふ葛の いや遠長く 万代に 絶えじと思ひて 通ひけむ

 君をば明日ゆ 外にかも見む

★ つのさはふ いはれのみちを あささらず ゆきけむひとの おもひつつ かよひけまくは

  ほととぎす なくさつきには あやめぐさ はなたちばなを たまにぬき かづらにせむと

  ながつきの しぐれのときは もみぢばを おりかざさむと はふくずの いやとほながく

  よろずよに たえじとおもひて かよひけむ きみをばあすゆ よそにかもみむ


★ 岩がごつごつとした、磐余の道を、毎朝のように通って行ったあなたが、あれこれと

  空想しながら歩いていった事には、ホトトギスの鳴く五月には、菖蒲や橘の花を

  糸に貫き通して、髪飾りにしようと、九月の長雨の時には、もみぢ葉を、折って髪に

  刺そうと、延びる葛のつたのように、いっそう長く、、万代の後までも、絶やす事無く、

  通ったであろうあなたの事を、明日からは、あの世の人見ることが出来るのだろうか

  ・・・・・・

                              巻3-413    山前王

 あるいは、柿本人麻呂の作、もしくは添削、代作・・・とも言われている。

 これは、明らかに、男性から男性への愛の歌と思います。

 歴史的にみれば、不思議な事でも何でもありませんね。まず、殿方は殿方に惚れて

 惚れぬいた後、女性を大切にし、愛する事が出来るのでは・・・・と、私は思います。

 現代の、同性愛とは、意味合いが少し違うと思います。

拍手[0回]


★ いそのかみ ふるのやまなる すぎむらの おもひすぐべき きみにあらなくに

★ 石上の布留の山の杉の群のように、忘れ去られてしまうようなわが君では有りませんのに

                           巻3-422      丹生王

この長歌から始まる3首から私が感じる事は、現代の性差の意識と全く違う・・・・男女の性が重なる

ような部分があると思う。上手くいえないが、例えば男にも優美さを感じ、美しさを感じ、それが、

当たり前であるということ・・・。でも、西洋のそれとは、違う何か・・・
反歌 : 逆言の狂言とかも 高山の 巌のうへに 君が臥せる
お友やん (2010年6月25日 13:50) | コメント(0) | トラックバック(0)

★ およづれのたはごととかも たかやまの いはほのうへに きみがこやせる

★ 不吉な惑わし言のたわけた話だというのですか?高い山の巌のうえに、あなたは臥して  

   おられるという・・・・

                                巻3-421    丹生王

拍手[0回]

紫陽花の 花紫の あはれなる 心も照らす 梅雨の夕暮れ

拍手[0回]

向日葵の 笑みを浮かべて 走り来る 子らを抱きとめ 永遠にと祈る

拍手[0回]

息を呑む ラベンダーピンクの 夕映えに 思わず車 一周させる

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]