忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[924]  [925]  [926]  [927]  [928]  [929]  [930]  [931]  [932]  [933]  [934
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
石走る 垂水の上の さ蕨の 

   萌えいづる春に なりにけるかも

     巻8-1418   志貴皇子

★ いはばしる たるみのうへの さわらびの

    もへいづるはるに なりにけるかも

★ 雪解け水が、岩の上を走るように流れている・・・

     その清水の直ぐ傍に、蕨が芽をだしている・・

      あ~、春になったのだなぁ・・・

 
  
  私の大好きな万葉和歌の一つです。

 シンプルな中に、春の生命の息吹きや躍動感、

 生命賛歌が込められていて、元気をもらえます。

拍手[0回]

春されば まず咲く宿の 梅の花 
   
    一人見つつや 春日暮らさむ 


★ はるされば まずさくやどの うめのはな

   ひとりみつつや はるひくらさむ


★ 春が来ると、真っ先に我が家の梅の花が咲く。

 それを、見ながら、春の日を一人過ごすのだろうか・・・・
    
         巻5-818  山上憶良


されば→「去る」のではなく、「来る」の意。私流の解釈では、

      「さ」 「ある」→そのように、ある・・・と言う事だと思う。

山上憶良らしい、生活に密着した歌だと思う。ちょっと、淋しがりやさん?

拍手[0回]

さて、巻9-1740 は、いよいよ、

浦島太郎のお話に入ります。

万葉集では、長歌の分類です。

こうして読むと、怖い・・・・・

ひとまず、明日本番なので、

それが、無事終わってから、書くことに

致しましょう。

明日(3月21日)のコンサートは、

梅の花の和歌が中心です。

万葉集の新曲が、三曲もあります。

お楽しみに~



            

拍手[0回]

明日3月21日(木)は、

「日本歌曲・抒情歌を歌う」

~万葉のこころを歌う 第24回~

コンサートです。

東神奈川かなっくホールで、午後3時開演

今日までにお申し込みいただきますと、

前売り2000円・ペア券3800円です。

和の心、和の歌に浸りたい方は、

是非ともいらしてくださいね。

連絡先 045-824-1812

お待ち申し上げます!!

「万葉たまゆら」に、コンサートで歌う

万葉和歌の読みと訳を載せていま~す。

参考までに、ご覧になってくださいませ・・・

この和歌たちを、音にして色にして、

歌います!!

拍手[1回]

着物が好きだ。

母は、とってもセンスのよいお洒落さんだったが、

着物は面倒くさいから、必要最低限しか着なかった。

子供も育ち終わり、着付けの人形になりませんか?

と言われ、一も二もなく、引き受けた。


実は、お嫁いりする前に、母と着付けの学校に通ったが、

日常生活で着なければ、意味が無い。

とっくのとうに、忘れていた。


再度のチャンスに、目を光らせて、人形役をした。

着付けの先生にお金を払って習っている生徒さんの

練習台である。

その内、私も着物を持ってきて良いと師匠に言われ、

喜び勇んで持って行った。

どさくさ??に紛れて、しっかり覚えた。


勇気を出して、着物で外出をするうちに、

一人で何でも着れるようになった。

いまでは、舞台も着物だし、日常でも

ちょっとのお出かけには、着物で行く。


着物と言う民族衣装は日本女性を幾つになっても

引き立てる。

正絹の生地の染め柄を、ゆっくり眺めたり、

手で、そっと撫でたりするだけで、心が和らぐのは

大和民族の業であろうか・・・・・


ところで、私は自分の着物は殆ど無い。

京着物を扱っている叔母が、着物を身に付けるなら

中途半端な物は駄目と、次々送ってくれるのだ。


丸洗いや洗い張りするだけでも、ゆうに洋服一着

買えてしまう金額である。あ~あ・・・・


伝統って、高いのね・・・・

拍手[1回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]