忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[890]  [891]  [892]  [893]  [894]  [895]  [896]  [897]  [898]  [899]  [900
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
私ごときの文章に、何かを感じていただき

こちらこそ、恥ずかしい限りです。

きっと、kさんの豊かな感受性が

そこまで、深く何かを感じさせたのでしょう・・・・

ブログを通じて交流できるって

すてきですね・・・

拍手[1回]

たしなみとして、ネイルをしている。

店長に遣って貰うことが多い。


やはり、店長になる子は、雰囲気が違う。

私はそのお店が長いのだけれど、

店長は次々と変わった。


今、店長の子もしっかりしている。

「ネイリストって、大変でしょう?」

「大変ですが、店長になりたくて

頑張ってやっているので、遣り甲斐があります。」

「じゃあ、ずっとなりたかったのね?」

「ハイ、前は別の仕事をしていてお金を貯めて

養成学校に通いました」

「しっかりしているんだ。結構、ネイリストってなりたいって子、

沢山、いるでしょう?」

「ハイ、私の通った学校で、私の代でネイリストになったのは

私一人でした」

「やっぱり、大変なのね。学校の費用はいくらぐらい?」

「ウン十万はします」

「ひえ~、他の子はそれが無駄になっちゃったんだ」

「そうですね」


その店長は、勿論まだ若い。

でも、数年前、仕事のストレスから、

2ヶ月、便意が無かったと言う。

吃驚した。まるで、8ヶ月の妊婦みたいでした・・・と、

言っていた。

そんなことあるんだ。


腸は、本人の脳みそより賢いが、

自律神経が司っている上

胃のように、痛さとか、むかつきなどの

信号を出してくれない。

ドッグなどで、初めて十二指腸潰瘍だと

わかり、大変な思いをするらしい。

大腸癌も、血便などで分かるぐらいみたい。


だから、8ヶ月の妊婦さんレベルで便秘でも

頑張れば仕事が出来ちゃう・・・と言うのが

曲者なのだ。


そうそう、話が反れた。

彼女は、自宅にいるときでも、母親に習わず

自分でお金を貯めて料理教室に通って

学んだといっていた。


完ぺき主義で人に甘えられない典型的な長女タイプ

話を聞いていて、昔の自分を思い出した。

頼まれたら嫌と言えず、人には頼めなかった若い頃・・・

突っ張っていた自分が懐かしい・・・


「夢は何?」

「やっぱり、自分のお店を持つことかなぁ・・・」

「あなたなら、きっと叶うと思う」

「そうですかぁ」


・・・・・無責任なことを言ったかもしれない・・・

でも、彼女を応援したくなった・・・・

拍手[1回]

みなさま~お早めに、前売りゲットしてくださいませ~

今回は、結構、濃くて深いですよ~

ピアノとギター、それぞれで万葉集を歌います。

朗誦もあります。

オリジナル曲もあります・・・とても癒されますよ。

朗読もあります。


今日の様に、過ごしやすいと、

コンサートにいらっしゃる方も、

気持ちがいいのになぁ・・・・

浴衣でも良いですよ~団扇でも

扇ぎながら聴いてくださいね~


何しろ、夏ですから、お早めにいらして

下の喫茶でアイスコーヒーでも

お飲みになって、汗が引いてから、

たゆたう万葉の世界にいらしてください・・・


お待ち申し上げます。

お問い合わせは、トップページの

「お問い合わせ」をクリックして、メールでも

構いませんよ~


名曲、ひぐらし、を、万葉集の中で歌ったものと

共に、歌わせていただきます。

みなさまが、気持ちよ~く、帰っていただけますように・・・・

拍手[1回]

★ わがつまも えにかきとらむ いづまもが


     たびゆくあれは みつつしのはむ

★ 我妻を絵に描き取って行く暇が欲しい・・・旅に出る私は

  それを見て、妻を偲ぶことだろう・・・


      巻20-4327     物部古麻呂(もののべのこまろ)


  暇もが→いづまもが→いとまが訛ったもの

拍手[1回]

これは、以前にも何度か書いたことだけれど

万葉集とグレゴリオ聖歌は、民族の信仰、と言う

観点から見たら、とても似通っているような気がする。



私は、学者ではないので、あくまで

カンであるが、万葉集は大伴家持、グレゴリオ聖歌は

グレゴリウス一世が編纂されたと、伝えられている説が

多いけれど、絶対的ではない点。


何年かに渡って様々な人の手が加えられて、

編纂された、可能性が高いこと。


グレゴリオ聖歌と万葉集の成立の時期がとても

近いこと。


もっとも、共通性を感じるのは、

どちらも、「民族の信仰の原型」であるのでは

ないかと思うこと。


けれど、一点だけ、とても大きな違いがある。

それは、グレゴリオ聖歌は、ローマカトリック教会の

布教の為に政略的に作られた点である。


どちらも、信仰の原型となるべき要素を持っているけれど、

万葉集は、何かの宗教の布教の為に、編纂された訳ではない

事は、確かである。

そして、これが、キリスト教と言うものの性格を

如実に表している気がするのだ。


どこかの、大学の先生から

「馬鹿も~ん」と、怒られるかも

しれないけれど、歌はプロですが

歴史は素人なので・・・・えへ


拍手[1回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]