×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
★桃の花 紅色に
にほひたる 面輪のうちに
青柳の 細き眉根を
咲みまがり 朝影見つつ
少女らが 手に取り持てる
真鏡 二上山に
木の暗を 繁き谷へを
呼び響め 朝飛び渡り
夕月夜 かそけき野辺に
遥遥に 鳴くほととぎすよ
立ち潜くと 羽触に散らす
藤波の 花懐かしみ
引きよぢて 袖にこきれつ
染まば染むとも
★ もものはな くれないいろに
にほひたる おもわのうちに
ほそくまよねを えみまがり
あさかげみつつ をとめらが
てにとりもてる まそかがみ
ふたがみやまに このくれの
しげきたにへの よびとよめ
あさとびわたり ゆふづくよ
かそけきのへに はろはろに
なくほととぎす たちくくと
はぶりにちらす ふじなみの
はななつかしみ ひきよぢて
そでにこきれつ しまばしむとも
★桃の花が紅色に輝いているような顔に
立ちの中に青柳のような細い眉根を
笑い崩して 朝の姿を 映しつつ
少女が手に取る真鏡の二上山に
木の下を暗くして木木が繁る谷間を
鳴き響かせて朝を飛びうつり、
夕月のかすかな野辺に 遥かに鳴く
ほととぎすよ。それがくぐり飛ぶとて、
羽を振って散らす藤波のこころひかれて
引きよせて 袖にこきいれたことだ。
籐の花の色に、袖が染みるのなら染みるのが
よいと
大伴家持
巻19-4192
にほひたる 面輪のうちに
青柳の 細き眉根を
咲みまがり 朝影見つつ
少女らが 手に取り持てる
真鏡 二上山に
木の暗を 繁き谷へを
呼び響め 朝飛び渡り
夕月夜 かそけき野辺に
遥遥に 鳴くほととぎすよ
立ち潜くと 羽触に散らす
藤波の 花懐かしみ
引きよぢて 袖にこきれつ
染まば染むとも
★ もものはな くれないいろに
にほひたる おもわのうちに
ほそくまよねを えみまがり
あさかげみつつ をとめらが
てにとりもてる まそかがみ
ふたがみやまに このくれの
しげきたにへの よびとよめ
あさとびわたり ゆふづくよ
かそけきのへに はろはろに
なくほととぎす たちくくと
はぶりにちらす ふじなみの
はななつかしみ ひきよぢて
そでにこきれつ しまばしむとも
★桃の花が紅色に輝いているような顔に
立ちの中に青柳のような細い眉根を
笑い崩して 朝の姿を 映しつつ
少女が手に取る真鏡の二上山に
木の下を暗くして木木が繁る谷間を
鳴き響かせて朝を飛びうつり、
夕月のかすかな野辺に 遥かに鳴く
ほととぎすよ。それがくぐり飛ぶとて、
羽を振って散らす藤波のこころひかれて
引きよせて 袖にこきいれたことだ。
籐の花の色に、袖が染みるのなら染みるのが
よいと
大伴家持
巻19-4192
★ うつせみは 恋を繁みて 春設けて
思ひ繁けば 引きよぢて 折りも折らずも
見る毎に 情和ぎむと 繁山の
たに辺に生ふる 山吹を 屋戸に引き植ゑて
朝露に にほへる花を 見る毎に
思ひは止まず 恋し繁しも
★うつせみは こひをしげみと はるまけて
おもひしげけば ひきよぢて おりもおらずも
みるごとに こころなぎむと しげやまの
たにへにおふる やまぶきの やどにひきうゑて
あさつゆに にほへるはなを みるごとに
おもひはやまず こひししげしも
★ 現実の身には恋心が繁くあるからとて 春になると
あれこれ物を思う。そこで、引きよせて折ろう折らずとも、
見るたびに心がなごむだろうと木々の繁った山の谷間に生える
山吹を、わが家に移し植えて、朝露に色美しい花を見ると
そのたびに思いは止まず、恋心が募るよ
巻19-4185
思ひ繁けば 引きよぢて 折りも折らずも
見る毎に 情和ぎむと 繁山の
たに辺に生ふる 山吹を 屋戸に引き植ゑて
朝露に にほへる花を 見る毎に
思ひは止まず 恋し繁しも
★うつせみは こひをしげみと はるまけて
おもひしげけば ひきよぢて おりもおらずも
みるごとに こころなぎむと しげやまの
たにへにおふる やまぶきの やどにひきうゑて
あさつゆに にほへるはなを みるごとに
おもひはやまず こひししげしも
★ 現実の身には恋心が繁くあるからとて 春になると
あれこれ物を思う。そこで、引きよせて折ろう折らずとも、
見るたびに心がなごむだろうと木々の繁った山の谷間に生える
山吹を、わが家に移し植えて、朝露に色美しい花を見ると
そのたびに思いは止まず、恋心が募るよ
巻19-4185