忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1208]  [1209]  [1210]  [1211]  [1212]  [1213]  [1214]  [1215]  [1216]  [1217]  [1218
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

★ いざこども やまとへはやく しらすげの まののはりはら たおりてゆかむ

★ さま、みなのもの 大和へ早く帰ろう、かやつりくさの生える真野のハンノキを手折って土産に

  して行こう。

                                 巻3-280  高市連黒人

旅は終わり、妻の居る故郷へ向かって帰る喜びが溢れています。

前に書いた、旅の歌8首とは、がらりと雰囲気が変わっていますね。

拍手[0回]

★ しらすげの まののはりはら ゆくさきさ きみこそみらめ まののはりはら

★ かやつりくさの生える真野の榛原を、行きにも帰りにも貴方は見ることでしょう、真野の榛原を

                               巻3-281  黒人の妻(め)

拍手[0回]


★ しかのあまは めかりしほやき いとまなみ くしらのをぐし とりもみなくに

★ 志賀の海人たちは、海草を取ったり、塩を焼いたりして、暇が無いので、髪を梳る櫛さえ

  持っていないことです。

                              巻3-278  石川少郎子(いしかはのおといらつこ)


懐かしいですね~福岡県の志賀島の歌です。いまは海人さんを見かけることはありませんが、

海草は小魚はよく干してあります。

福岡を訪ねたら一度は行ってみたい場所ですね。

都の殿方から見れば、見たことの無い風景でしょう・・・・都の女たちは化粧に余念がないでしょう

から・・・・

拍手[0回]


★ わぎもこに ゐなのはみせつ なすぎやま つののまつばら いつかしめさむ

★ 愛しい妻に、猪名野は見せた。名次山や角の松原はいつ見せられるのだろうか。

  早く見せてやりたい。

                             巻3-278 高市連黒人


好きな人が出来て、思いが強くなってくる・・・そして愛しくなると、例えば、今自分が食べている

美味しい食材を、彼女(彼)に食べさせて喜ぶ顔が見たいと思ってきます。

その人の喜ぶ顔が見たい・・・愛情のひとつの印です。奪う愛ではなく与える愛・・・・

恋愛の醍醐味ですね。

拍手[0回]


★ いづくにか わがやどりせむ たかしまの かちののはらに このひくれなば

★ 一体どこを今日の宿としようか・・・高島の勝野の原のこの日が暮れてしまったならば・・・

                             巻3-275  高市連黒人

旅の歌・・・・6首目・・・嘆息のような歌だと思う。愛しい人への思いも、故郷も、詠われていない。

ただ、今夜の宿をどうしよう・・・・という、不安感・寂寥感・孤独感・・・・・現代に生きる私は、こんな

旅は到底耐えられないだろうと思う

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]