忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1142]  [1143]  [1144]  [1145]  [1146]  [1147]  [1148]  [1149]  [1150]  [1151]  [1152
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR

★ おおふねを こぎのすすみに いはにふれ かへらばかへれ いもによりては

★ 大船を勢いにまかせて進めた挙句、磐にぶつかって転覆するならしてしまえ・・・

  妹に逢いたさ一心で・・・・・

                          土師宿禰水道(はにしのすくねみみち)

拍手[0回]


★ ちはやぶる かみのやしろに わがかけし ぬさはたばらむ いもにあはなくに

★ 霊威も偉大であると言う、神の社に私が懸けた幣は、お返しいただきましょう。

   恋しいあの子に逢わないというのに・・・・

                   巻4-558    土師宿禰水道

恋の為に、社に幣を懸けてまで祈願する・・・恋の道・・・この時代は命がけである

拍手[0回]


★ きみがために かみしまちざけ やすののに ひとりやのまむ ともなしにして

★ あなたの為に、醸した待酒(来客の為に用意したお酒のこと)を安の野で独りで飲むのだろう

  友もないままに・・・・

                             巻4-555   大伴旅人

昔はお米を噛んで、唾液の酵素で発酵させてお酒を作ったそうです。

カムながら・・・・神ながら・・・・という言葉が有りますが、何か関係があるのかな??

拍手[2回]


★ いにしへの ひとのきこせる きびのさけ やめばすべなし ぬきすたばらむ

★ 昔の人が召し上がれた名高い吉備のお酒ですが、病気の身では無用なものです。

   そちらの名産の貫簣を頂戴いたします。

                       巻4-554   丹生女王

貫簀・・ぬきす・・・は手洗いのたらいの上に掛けて、注いだ水が跳ね返らないようにする

竹細工で、筑紫の特産品だったようです。大伴旅人より、贈られたお酒より、あなたを思って

病にさえ臥せって居るがごとき私には無用のものです、と歌われています。

特産品を受け取っても仕方がないという、失礼な歌を送りながら、それほど、あなたの事を

思って居るというおなあ後頃を伝えて居るかのようですね・・・・

拍手[0回]

千篇も 繰り返される 恋の道 人のあはれを 知りし道かも

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]