×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
★ 古に ありけむ人の 倭文幡の 帯解き交へて
臥屋建て 妻問ひしけむ 勝鹿の 真間の手児名が
奥つ城を こことは聞けど 真木の葉や 茂りたるらむ
松の根や 遠く久しき 言のみも 名のみもわれは
忘らえなくに
★ いにしへに ありけむひとの しつはたの おびときかへて
ふせやたて つまどひしけむ かつしかの ままのてこなが
おくつきを こことはきけど まきのはや しげりたるらむ
まつのねや とおくひさしき ことのみも なのみもわれは
わすらえなくに
★ 昔、いたという男が、日本古来の単純素朴な粗末な織りの
帯を解き交わして、竪穴式の屋根の低い妻屋を作り、妻問い
したと言う、葛飾の真間の手児名のお墓はここと聞いたが、
真木の葉が茂ってしまったのか・・・松の根のように遠く久しい
話になってしまったのか・・・言い伝えだけでも、その名前だけ
でも、私は、忘れられないことです。
巻3-431 山部宿禰赤人
今では、立派な霊堂が建てられ、真間稲荷神社の中に真間の手児名
霊堂が建てられている。昨年、そのお祭りで歌わせて貰った。
今では、地元の方から、大切に守られている。
臥屋建て 妻問ひしけむ 勝鹿の 真間の手児名が
奥つ城を こことは聞けど 真木の葉や 茂りたるらむ
松の根や 遠く久しき 言のみも 名のみもわれは
忘らえなくに
★ いにしへに ありけむひとの しつはたの おびときかへて
ふせやたて つまどひしけむ かつしかの ままのてこなが
おくつきを こことはきけど まきのはや しげりたるらむ
まつのねや とおくひさしき ことのみも なのみもわれは
わすらえなくに
★ 昔、いたという男が、日本古来の単純素朴な粗末な織りの
帯を解き交わして、竪穴式の屋根の低い妻屋を作り、妻問い
したと言う、葛飾の真間の手児名のお墓はここと聞いたが、
真木の葉が茂ってしまったのか・・・松の根のように遠く久しい
話になってしまったのか・・・言い伝えだけでも、その名前だけ
でも、私は、忘れられないことです。
巻3-431 山部宿禰赤人
今では、立派な霊堂が建てられ、真間稲荷神社の中に真間の手児名
霊堂が建てられている。昨年、そのお祭りで歌わせて貰った。
今では、地元の方から、大切に守られている。
私が、日ごろ一番大切にしていること・・・
それは、「ただ、感じる・・」・ということ
簡単だ・・・と、思いますか?
現代の人々は、果たして「ただ、感じている」のでしょうか?
万葉の時代は、何も持たない人間一人が、現代の人間一人
より、非常に、優秀だった・・・生きるということ、自然に学ぶこと
を、謙虚と思うことなく、しかし謙虚にならざるを得ないで、
暮らしていたでしょう。
五感は、今の我々の何倍も優れていたでしょう。
目で見ること、耳で聞くこと、舌で味わうこと、
手で触れること、鼻で匂うこと、
一つ一つがとても高性能だったと思われます。
そこから、得られる情報は、現在のそれより、
より確かで、そして敏速に伝わってくる・・・
何しろ、「ただ、感じている」のだから・・・・
何も邪魔するものが無い。
「ことば」と言うものが現れて、いろいろなことを伝達する。
それを、「文字」として、書きとめて、残すことができる。
ようになったけれど、少し、「ことば」と「もじ」を
過大評価し過ぎているように思われる。
文明化で、ただ感じることができづらくなった・・・
だから、言葉の情報に頼る・・・けれど、情報は
言葉だけではないというか、言葉の情報が
人に与えるものは、もしかしたら、ごくわずかでは・・・
人間が、顕在意識のみを過大評価するように・・・
五感で感じ取るものは、ユングの民族意識ではないけれど
果てしない潜在意識に影響を及ぼす。
私が、日本最古の和歌集「万葉集」に惹かれるのも
そういうことを解りたい・・・感じたいからかも
しれない・・・・・
それは、「ただ、感じる・・」・ということ
簡単だ・・・と、思いますか?
現代の人々は、果たして「ただ、感じている」のでしょうか?
万葉の時代は、何も持たない人間一人が、現代の人間一人
より、非常に、優秀だった・・・生きるということ、自然に学ぶこと
を、謙虚と思うことなく、しかし謙虚にならざるを得ないで、
暮らしていたでしょう。
五感は、今の我々の何倍も優れていたでしょう。
目で見ること、耳で聞くこと、舌で味わうこと、
手で触れること、鼻で匂うこと、
一つ一つがとても高性能だったと思われます。
そこから、得られる情報は、現在のそれより、
より確かで、そして敏速に伝わってくる・・・
何しろ、「ただ、感じている」のだから・・・・
何も邪魔するものが無い。
「ことば」と言うものが現れて、いろいろなことを伝達する。
それを、「文字」として、書きとめて、残すことができる。
ようになったけれど、少し、「ことば」と「もじ」を
過大評価し過ぎているように思われる。
文明化で、ただ感じることができづらくなった・・・
だから、言葉の情報に頼る・・・けれど、情報は
言葉だけではないというか、言葉の情報が
人に与えるものは、もしかしたら、ごくわずかでは・・・
人間が、顕在意識のみを過大評価するように・・・
五感で感じ取るものは、ユングの民族意識ではないけれど
果てしない潜在意識に影響を及ぼす。
私が、日本最古の和歌集「万葉集」に惹かれるのも
そういうことを解りたい・・・感じたいからかも
しれない・・・・・