忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[987]  [988]  [989]  [990]  [991]  [992]  [993]  [994]  [995]  [996]  [997
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ あめはれて きよくてりたる このつくよ 

     またさらにして くもなたなびき


★ 雨が晴れて、清く照っている美しい月夜・・・

   また、再び雲がたなびいてくれるな・・・

      巻8-1569 大伴家持

     これまでの4首は、天平8年丙子の秋九月に作れリ

「な」 や 「な・・・・そ」 は 禁止の意

月夜の晩は、男女の逢瀬の夜・・・・

なのに、雲が月を隠してしまったら、逢う事が

出来ません。

「さらに」は 再び の意

拍手[0回]

★ あまごもり こころいぶせみ いでみれば

    かすがのやまは いろづきにけり

★ 長雨に心が鬱々として籠っていたのだが

   出てみると春日の山は、色づいていた事です

       巻」8-1568 大伴家持

   

拍手[0回]

★ くもがくり なくなるかりの ゆきていむ

   あきたのほたち しげしくおもほゆ


★ 雲に隠れて、鳴いているらしい雁が行って

   いる秋の田の穂が茂り、貴女の事が

   繁く思われることだよ

       巻8-1567 大伴家持

 秋の歌 4首

拍手[0回]

テラの会は、只今、フィリピンのバコロド島のネグロスから

昨日、パナイ島のイロイロに、移動しました。

ネグロスは3回目になりますが、イロイロを訪ねるのは初めてです。


しかし、その報告の前に、テラの会の第一の主旨である「戦没者

追悼慰霊」について、書いておきます。


テラの会が発足して6年になります。

ここまで何とか活動を続けられた感謝と共に、

フィリピンの英霊の方々のための祈りを

捧げました。


生き残った日本人の有志たちに

より建てられた、日本兵の小さな慰霊碑の下には

日本に持ち帰られなかった遺骨が納められています。


その慰霊碑の前で、3回目の追悼慰霊を行いました。

君が代斉唱・黙祷によるものでした。


そして、カテドラル前の戦争に巻き込まれたフィリピン人

の無名戦士の碑においても、

追悼慰霊をさせていただきました。


6年間とはいえ、ほぼ月に一回の追悼慰霊の旅、

金銭的にも、体力的にも、大変な事でした。

批判も多くありました。

しかし、賛同者も多くありました。

心から、感謝申し上げたいと思います。


そして、今後も活動が継続できますように・・・

と、祈るばかりです。


これをお読みになってくださる皆様方、

今後ともどうぞ、宜しくお願い申し上げます。




拍手[1回]

慰霊地は 今安らかに 水をたたふ

  如何ばかりか君ら 水を欲りけむ

           皇后陛下御歌「硫黄島」

拍手[1回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]