忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[979]  [980]  [981]  [982]  [983]  [984]  [985]  [986]  [987]  [988]  [989
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ しかとあらぬ いほしろをだを かりみだり

    たぶせにおれば みやこしおもほゆ

★ たいしたことのない、五百代の小田をきれいに

   刈る事もできず、田の仮小屋に居ると、都の事が

   しきりと思われてならない。

     巻8-1592   大伴坂上郎女

拍手[0回]

★ もみちばの すぎまくおしみ おもふどち

  あそぶこよひは あけずもあらぬか


★ 黄葉の散ってしまうのが惜しいので、親しい仲間たちが

  集まって遊ぶ今夜は、明けずにいて欲しい。

           巻8-1581 大伴家持

拍手[0回]

★ かむなづき しぐれにぬれる こころゆえ

     あけのあさには いろづきにけり

一雨ごとに、色づいていくもみじを観ながら・・・

        富士乃 紫雲

拍手[1回]

★ かむなづき しぐれにあへる もみちばの

     ふけばちりなむ かぜのまにまに


★ 神無月の時雨にあって色づいた黄葉は

   風が吹いたら散ってしまうのだろう・・・

   風の吹くがままに・・・・

      巻8-1590   大伴宿禰池主

      (おほとものすくねいけぬし)

拍手[0回]

★ かみまつる むかしのてぶり まもらむと

   しゅんさいにはたす きみをかしこむ

              美智子皇后陛下

神道の祀りに赴かれる天皇陛下と、これを拝される皇后陛下との

お姿が、詠われております。失礼ではありますが、目に浮かぶような

気がいたします。激務の中、国民の為に、祀りに赴かれる陛下と

そのお姿を、きっと頭をお下げになりながら、お見送りなされておられるであろう

両陛下のお姿が、美しい絵のように、想像されます。


● 御霊まつりで 人は作られる 歌と踊りで まどかなるひとは・・・・・

           チャド湖畔に伝わる里歌


チャド共和国はアフリカの中央部に在ります。首都はンジャメナ

西部にあるチャド湖は、7千年前からある、巨大な湖ですが、

近年、年とともに小さくなっています。NGO(非政府組織)の一つ

トランスペアレンシー・インターナショナル(本部 ベルリン)による、

2005年10月の腐敗認識指数(CPI)は、対象地域と国が、159で、

チャドは最下位でした。


アフリカは、白人が探検??に訪れるまで、昔から続く文明と伝統の儀式

や、民話などがありました。白人の文献からはアフリカは歴史が無い事に

なっていますが、口伝や語り部がその役目を果たしていただけです。

文献が発見されるまで、文明や文化がないというのは、大きな誤りです。

白人を否定するものではありませんが、今の、文献主義の歴史書では

片手落ちでしょう。それは、日本の歴史にも言えることです。


さて、上のチャド湖畔に伝わる、里歌は、まさに、日本の古い祈りや

儀式に通じるものがありますね・・・

拍手[2回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]