忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[937]  [938]  [939]  [940]  [941]  [942]  [943]  [944]  [945]  [946]  [947
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ ももづたふ やそのしまみを こぎくれど

    あはのこしまは みれどあかぬかも

★ 百にも及ぶ、八十の島を漕いで廻って見て来た
  
  けれど、粟の小さな島は、何度見ても飽きないことです。

    巻9-1711      柿本人麻呂


  粟の小島→いくつかの説がある。瀬戸内海の島かも・・・

拍手[0回]

★ わぎもこが あかもひづちて うゑしたを

     かりておさめむ くらなしのはま


★ 愛しい子が、赤い裳裾を泥に汚して

  植えた田んぼをの稲を刈って納めた蔵(くら)・・

  その倉(くら)無しの浜よ・・・

      巻9-1710    柿本人麻呂


  赤い裳裾を濡らして、苦労して植えた田んぼの稲

  ・・・・それさえも、倉無し→苦労では無い・・・・土地誉め

 の歌、大分県中津市ではないかとされる。

* ひづちて→濡らして、泥で汚して、

拍手[0回]

2月4日から2月14日の、タイ(バンコクのラチャダ、チェンマイ、バンコクの

ナナ)での、「国際私設ボランティア テラの会」の活動、及びチェンマイで

生活している、また、起業して成功をおさめている日本人企業家の取材も、

無事終えて、帰国いたしました。


いつもながら、チェンマイのk氏の一方ならぬ、ご尽力により、

すべての活動がスムーズに、行われました。

この場をお借りして、心から御礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。


「国際私設ボランティア テラの会」の活動は、

大変少人数で行っておりますが、

訪れる国で、いつも不思議なご縁を持つことが出来、ご協力頂いて、

事故にもあわず、実に速やかに活動を終えることが、出来て来ました。

これは、簡単なようで、難しいことだと

私は、思います。


また、私は、歌手としての活動もあり、年に1回~2回の

時間と費用しか捻出できませんので、海外での一つ一つの活動は、

とても貴重な経験となります。

活動以外の自由時間は、体を休める事、また、一人で街を廻り、

人々の生活を知る事、実際に、地元の店や市場で買い物をしたりする事、

また、日ごろゆっくり読めない本を読むこと、タイ語字幕で、

英語音声の映画を見て、英語の勉強をする事、などで、

あっという間の10日間でした。


新しい出会いと、新しい体験・・・・そして、新しい思い出。

また、お金に換えられないものを沢山得ることが出来ました。

母国日本は・・・・


 「我が園に 梅の花散る ひさかたの

     天より雪の流れ来るかも」


拍手[1回]

「国際私設 ボランティア テラの会」の活動の為、

明日から、タイへ飛びます。実は昨年は忙しくて

行けなかった・・・・今年は、昇進して「代表」に

なった事ですし、子供達に会えるのが、とても楽しみである。

ただ、女性の日本のメンバーは私一人・・・・

女性が一人入るだけで、他の男性のメンバーに様々な気を使わせてしまう。

まず、格安航空チケットの乗り継ぎ便に、いつもは乗っているけれど

私がいるために、直行便になる。部屋も、一人別に取る。

男性人は詰め込まれても平気?だけれど、さすがに私はそうも行かない。

また、ちょっと冒険して、訪ねてみようなんていう、スラムには、連れて行けない

ようである。メンバー口には出さないけれど、さりげなく気を使ってくれる。

観光旅行ではないので、女性としても荷物は最低限であるけれど、そう言っても

女性だから・・・・・・申し訳ないな・・と思ってしまう。

でも、やはり、行きたいのだ。

荷物の用意は未だ完全ではない。

どうなるのっかなぁ~

拍手[1回]

★ かなしみも よろこびもまた たまりきて

    あふるるときぞ いのちいとおし           

                冨士乃紫雲

拍手[1回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]