忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[919]  [920]  [921]  [922]  [923]  [924]  [925]  [926]  [927]  [928]  [929
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ あめつちの かみもたすけよ

   かぼそなる おさなごふたり あゆみゆくみち

               冨士乃紫雲

拍手[1回]

車に、7歳と5歳の兄弟が乗っていた。

・・・・・・・(買ってあげたおもちゃで、喧嘩したことを内緒にしても
 
      かみさまはちゃんと、みているよ)と、話す・・・・・

弟5歳「かみさまって、いるんだよ。ぼく、しっているよ。

   ○○○の家の神棚にもいるけど、たくさん、たくさんいるよ。

   たいようにも、はなにも、きにも、かぜにも・・・・」

兄7歳「そうだよ」

弟5歳「△△△は、ずぅっと前から知ってるもんね」と、兄の方を見て・・・

兄7歳「ずうっと前から、僕、知っているよ」

・・・・・・・・・(ころんだりしたら、かみさまが何かお教えようとしてる

と話す)・・・・・

兄7歳「いつも、ころぶから、ぼくがあわてんぼうって、

かみさまが教えてくれたんだ」

弟5歳「先生とお風呂に自転車で行った時、かみさまが、おしえてくれたよ」


何故、大人は忘れてしまうのだろう・・・・

何故、日本人は忘れてしまったのだろう・・・

拍手[1回]

自己分析>

・亀のような人間である。とんでもないことが起こると

 ひとまず甲羅に身を隠す。

・芯は強く、我慢強い

・負けん気が強くない

・対立概念が超不得意

・争いが嫌い

・競争が嫌い

・気付かぬ内におせっかいをし、周りの人間にうんざりされるようである。

 年を取ったせいだろうか・・・・反省

・化粧が不得意・・出来たらしたくないけれど、マナーとしてする。舞台ではきちんとする。

・食い意地が張ってるから、料理は好きなほう・・・だが、最近は手抜きかな・・・

・ パソコン関係不得意・・誰か名乗りを挙げてくださらないかしらん・・・・

・人の声に興味があります。

・5月から、ぼちぼち、自宅でもボイストレーニングを開始したいと思っています。

・典型的朝方人間です!!太陽大好き!!

好きな休日の過ごし方→ 空を見て逃避する。万葉の世界に浸る。眠たい時に眠る。
 
チェンマイに行って、戦没者追悼慰霊と難民支援をする。ぼぉーっとする。

好きな言葉>sinple is the best! / 義を見てせざるは勇なきなり

         ぶれない

好きなアート 光を描ける画家は好き。

Paul kleeは一時、超好きだったけれど

(絵に音楽が感じられる。リズム感とか・・・、構成や色も好きだった)

最近、色そのものの持つ深さに惹かれる

ルドンの青とか・・・赤とか・・・

そして、日本のものに強く魅かれる。日本画の線の描き方など・・・・。

着物は、生地・柄・織り・・・そして、柄の由来や生地の由来など

・・・・とても深い世界・・・まだまだ、興味津々。

茶道も生け花も組みひもも・・・とにかく、和心を、持つものは

全て好き!!


拍手[2回]

面白プロフィールは、その内、

プロフィールと、同じ欄に載せたいと、

思っていますが、ひとまず、下書き代わりに

書いてみました。


<万葉歌手 辻 友子 面白プロフィール>

カウンターテノール 藤岡宣男氏の歌声に

出会い、衝撃的な感動を覚える。


それ以来、一番弟子として、300時間以上に

及ぶ、プライベートレッスンを受けてきました。

一度、失った歌声を、氏の指導により、蘇らせ

ソプラノ歌手として、リサイタルデビューしました。

これにより、藤岡氏独自の、整体式発声法を

習得しました。


以前より、クラシックの歌い手の日本語の語感に

何か違和感を感じていました。

5,7,5,7,と言うリズム感と、大和言葉に

その秘密が隠されているような気がして、

和歌の曲などを歌っているうちに、日本最古の

和歌集「万葉集」を、馴染みやすいメロディーで

歌に出来ないか・・・・と、思いました。


オリジナル曲として、ピアノと歌で、「万葉集」を歌う

「万葉のこころを歌うコンサート」を、開催し続けて行く

内に、篠笛・神楽鈴を取り入れた、「万葉一人オペラ」や、

朗誦、又、朗読も交えたコンサートなど、万葉のオリジナルの世界が

広がっていきました。これからも、お客様に万葉に親しんで

頂く為に、「辻友子オリジナルの万葉の世界」を築いていきたい

と存じます。「万葉のこころを歌うコンサート」は今年、8月で

25回を迎えます。


私は、万葉の研究者ではございませんが、万葉集に魅せられ

また、心慰められるものの一人として、そして、声楽家である

ことから、「音」(おん)から、素直に感じる感性を大切に、

万葉集・・・大和言葉の美しさを、みなさまにお伝えできますよう

日々努力いたしております。


私の師匠でありました。藤岡宣男は、2005年9月25日の、

私の誕生日に、この世を旅立ちました。

偶然でしょうし、何かこの事実に意味づけは致しませんが、

「ご縁」があるのだと、感じております。

その「ご縁」は、一体何なのか・・・それも、私が歌い続けて行く内に

見えてくるのでしょうか・・・

どちらに致しましても、「音楽」の「感動」が私の、その後の

「人生」を変えたことは確かです。「音楽」には、それほどの

「力」があることを、身をもって実感した事でした。


日本語は、母音が大切です。大切だと分かっていても、どう大切なのか

歌として、どう発声するのか、解らないことだらけです。

今後も「万葉集」とともに、その事も深めていきたいと思います。

そして、歌い継がれた 「わらべうた」、 歌の力や言葉の力が感じられる

「歌謡曲」、 西洋音楽に最も忠実に作られた 「日本歌曲」、も歌います。

そして、お客さまに喜んでいただく為に、ドイツやイタリアの美しい歌曲も・・・

オペラアリアも・・・・・何しろ・・・・

万葉は、万(よろづ)の言(こと)の葉(は)とも、読み取れますから・・・・


シンプルでは御座いますが、温かく、美しい舞台で、万葉集や音楽に

素直に親しんでいただけたら、これにまさる喜びは御座いません。

是非、一度といわず、何度も足をお運びになってください。

確実に、前回より楽しい舞台、素敵なひとときを堪能できることと思います。


                 声楽家・万葉歌手  辻 友子










拍手[2回]

畏れ多くも、私が代表を務めさせて頂いています

「国際willボランティア テラの会」が、

募金の為のチャリティーコンサートを

再び始める事になりました。


お仕事としての、リサイタル活動や講演などの他に

私も、代表として参加させていただきます。

リサイタルのような十分な時間は取れませんが、

是非皆様聴きにいらしてください。

私のほかにも、クラシックのピアノ演奏、また、日本舞踊、

演歌も飛び出すかもしれません。何が飛び出すか

分かりませんが、それが、また、楽しいコンサート??の

枠を超えたものとなることでしょう。



代表として、「国際willボランティア テラの会」の活動を

もっと良く知っていただけたらと、存じます。

4月20日(日)二俣川サンハート音楽ホール

午後7時より 開演

是非いらしてくださいませ・・・・

拍手[1回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]