×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
師匠 藤岡宣男が歌っていた、オリジナル曲
「逢いたくて・・・」
を、ずっと歌わせて頂いている。
コンサートのアンコールは必ずこの曲で締めくくる。
勿論、私は大好き!!
お客様も、いい曲だと、感動して帰ってくださる。
今、大流行の、NHK朝の連続テレビドラマの
「あまちゃん」の中で、母親役の小泉今日子が
言った言葉・・・
「普通の曲を普通に歌って、何故流行らせられないの!?」
「逢いたくて・・・」は、まさにそういう曲だ。
是非、多くの人に聴いていただきたいなと思う。
<逢いたくて>
逢いたくて 逢いたくて あなたに 逢いたくて 生きてきたの
緑の春を待つように 冬の寒さを生きてきた
逢いたくて 逢いたくて あなたに 逢いたくて
生きてきたの
朝の光を待つように、 夜の暗さを生きてきた
そして、今、あなたに逢えた喜び
あなたに辿り着いた・・・・幸せ
逢いたくて 逢いたくて あなたに 逢いたくて
逢いたくて 逢いたくて
あなたに 逢いたくて 生まれて きたの
作詞 木村天山 作曲 田原奈津代
「逢いたくて・・・」
を、ずっと歌わせて頂いている。
コンサートのアンコールは必ずこの曲で締めくくる。
勿論、私は大好き!!
お客様も、いい曲だと、感動して帰ってくださる。
今、大流行の、NHK朝の連続テレビドラマの
「あまちゃん」の中で、母親役の小泉今日子が
言った言葉・・・
「普通の曲を普通に歌って、何故流行らせられないの!?」
「逢いたくて・・・」は、まさにそういう曲だ。
是非、多くの人に聴いていただきたいなと思う。
<逢いたくて>
逢いたくて 逢いたくて あなたに 逢いたくて 生きてきたの
緑の春を待つように 冬の寒さを生きてきた
逢いたくて 逢いたくて あなたに 逢いたくて
生きてきたの
朝の光を待つように、 夜の暗さを生きてきた
そして、今、あなたに逢えた喜び
あなたに辿り着いた・・・・幸せ
逢いたくて 逢いたくて あなたに 逢いたくて
逢いたくて 逢いたくて
あなたに 逢いたくて 生まれて きたの
作詞 木村天山 作曲 田原奈津代
この世では、一人一人に「誠の道」があるようだ。
それは、その人の顕在意識化には中々あらわれない。
何故なら、それは、深層意識・・・魂が喜び、この世で
学ぶべき道だから・・・・
ここで、難しいのは、魂に格があるということだろう。
この世が不平等なように、魂もそれぞれの格があり、
魂の格が最初から低い人・・・それは、この世に初めて
何かを学ぶ為に生まれた幼い魂と、この世に何度も
生まれて様々なことを学んだ老成した魂とは、格が違うのは、
当り前である。
だから、例えば、父親であるが、自分の子供より魂のレベルが幼い
場合もあり、父親の魂の方が子供より高い場合もあるわけだ。
前者は、子供がかわいそうだが、それによって彼は何かを学ぶ為に
この世に生まれてきたのである。
周りの人たちより、魂が随分と老成していて、この世に何度も学びに来た
人の子供時代は苦しい。
魂レベルの低い大人と、子供として付き合わなければいけないから・・・・
果たして、ここまで書いて、私の書いていることが、理解できる人が
いるだろうか・・・
理解できる人は、私の魂レベルと、同じかそれより、レベルが高い
人である。レベルが高い人は間違いを指摘してくれるだろう。
解らない人は、・・・・・・・やめておこう。
解ることしか解らない・・・のだから
それは、その人の顕在意識化には中々あらわれない。
何故なら、それは、深層意識・・・魂が喜び、この世で
学ぶべき道だから・・・・
ここで、難しいのは、魂に格があるということだろう。
この世が不平等なように、魂もそれぞれの格があり、
魂の格が最初から低い人・・・それは、この世に初めて
何かを学ぶ為に生まれた幼い魂と、この世に何度も
生まれて様々なことを学んだ老成した魂とは、格が違うのは、
当り前である。
だから、例えば、父親であるが、自分の子供より魂のレベルが幼い
場合もあり、父親の魂の方が子供より高い場合もあるわけだ。
前者は、子供がかわいそうだが、それによって彼は何かを学ぶ為に
この世に生まれてきたのである。
周りの人たちより、魂が随分と老成していて、この世に何度も学びに来た
人の子供時代は苦しい。
魂レベルの低い大人と、子供として付き合わなければいけないから・・・・
果たして、ここまで書いて、私の書いていることが、理解できる人が
いるだろうか・・・
理解できる人は、私の魂レベルと、同じかそれより、レベルが高い
人である。レベルが高い人は間違いを指摘してくれるだろう。
解らない人は、・・・・・・・やめておこう。
解ることしか解らない・・・のだから
我が家には、かの楊貴妃が可愛がっていたという
ペキニーズが二匹いる。
二匹共、ホワイトペキニーズである。
一匹は12歳のおばぁちゃんと言ったら
怒るかな・・・もう一匹は、今年の12月で
一歳になる男の子である。
犬は人間より早く年を取っていく。
だから、人生を凝縮して見ているような
気にさせられる。
12歳のサラは、先日、足に大きな腫瘍が出来て
手術をした。細胞を調べたら、悪性の中でもっとも
弱いものであった。だから、再発の危険はある。
人間が癌になって、手術で切り取り、再発するのと
同じである。
何事も絶対と言うことが無いように、サラの悪性腫瘍の
再発も、どうなるかわからない。
12歳でサラは人間で言えば60歳ぐらいだろうか・・・
赤ちゃんの時に引き取ったのに、いつのまにか
私の年齢を越してしまった。だから、老化も始まっている。
目も白内障みたいだから、殆ど見えていないようだ。
でも、よたよたと、文句も言わず、しかし、静かに
暮らしてる。人間のようにじたばたしない。
きっと、死も静かに受け入れるのだろう・・・・
いつも書いているが、二本足歩行で、大脳化した人間は
様々なことを考えられるようになった。
だから、「死」についても、考える。
犬は、そんなことは考えない。死を前にしてじたばた
悩んだりしない・・・静かに、自分の死を受け入れるだけだ。
シロの前に飼っていた、ビーグルのアイの死を私は看取った。
だんだんと食べなくなり、痩せていった。
最後は、お手製の特別食を、スプーンで与えたりしていたが
それも、受け付けなくなり、静かに息を引き取った。
死後硬直が始まる前におなかに冷たい保冷剤を当てて
真っ白なシーツでくるんだ・・・家族一人一人がお別れをした。
翌日に火葬し、ちっちゃな骨を箱に入れて、庭に埋めた。
サラはもうちょっと頑張って欲しいな・・・
ペキニーズが二匹いる。
二匹共、ホワイトペキニーズである。
一匹は12歳のおばぁちゃんと言ったら
怒るかな・・・もう一匹は、今年の12月で
一歳になる男の子である。
犬は人間より早く年を取っていく。
だから、人生を凝縮して見ているような
気にさせられる。
12歳のサラは、先日、足に大きな腫瘍が出来て
手術をした。細胞を調べたら、悪性の中でもっとも
弱いものであった。だから、再発の危険はある。
人間が癌になって、手術で切り取り、再発するのと
同じである。
何事も絶対と言うことが無いように、サラの悪性腫瘍の
再発も、どうなるかわからない。
12歳でサラは人間で言えば60歳ぐらいだろうか・・・
赤ちゃんの時に引き取ったのに、いつのまにか
私の年齢を越してしまった。だから、老化も始まっている。
目も白内障みたいだから、殆ど見えていないようだ。
でも、よたよたと、文句も言わず、しかし、静かに
暮らしてる。人間のようにじたばたしない。
きっと、死も静かに受け入れるのだろう・・・・
いつも書いているが、二本足歩行で、大脳化した人間は
様々なことを考えられるようになった。
だから、「死」についても、考える。
犬は、そんなことは考えない。死を前にしてじたばた
悩んだりしない・・・静かに、自分の死を受け入れるだけだ。
シロの前に飼っていた、ビーグルのアイの死を私は看取った。
だんだんと食べなくなり、痩せていった。
最後は、お手製の特別食を、スプーンで与えたりしていたが
それも、受け付けなくなり、静かに息を引き取った。
死後硬直が始まる前におなかに冷たい保冷剤を当てて
真っ白なシーツでくるんだ・・・家族一人一人がお別れをした。
翌日に火葬し、ちっちゃな骨を箱に入れて、庭に埋めた。
サラはもうちょっと頑張って欲しいな・・・