忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[856]  [857]  [858]  [859]  [860]  [861]  [862]  [863]  [864]  [865]  [866
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ わがこひは ももしまめぐり

    はまちどり ゆくへもしらぬ かたになくなり


★ 私の恋は、多くの島を廻って、行くへがわからぬ

  浜千鳥のように、方向を見失って、泣いている。

    源実朝    恋の歌

拍手[0回]

★ やまちかく いへやをるべき 

     さをしかの こえをききつつ いねかてぬかも

★ 山の近くの家に居るべきはありません。牡鹿の

  鳴き声を聞き続けて、寝られないことです。

     巻10-2146    鹿鳴を詠める

拍手[0回]

明日は、期待と興奮でわくわくしている

胃カメラ初体験の日です。

知り合いによると、随分と気持ちの良い

物らしい・・・・その至福のときを味わうべく

今夜9時から絶食。

おなかがすく前にさっさと寝ちゃいましょう・・・

と言うわけで・・・

みなさま~おやすみなさ~い。

明日は、胃カメラ初体験リポートを

書きま~す。

拍手[1回]

★ あきはぎの こひもつきねば

   さをしかの こへいつぎいつぎ こひこそまされ

★ 秋萩への恋の思いも尽きないのに、牡鹿の鳴く声が

  次々と聞こえてきて、私の恋心もまさってしまう。

     巻10-2145   鹿鳴詠める

拍手[0回]

基本的に言えば、

大和言葉は、漢字を訓読みしていれば

それは大和言葉です。


微笑→ほほえみ

君→きみ

風→かぜ

これを、「びしょう」「くん」「ふう」と、読むと

それは、漢語です。

接吻→くちづけ

「せっぷん」と読むと、大和言葉ではありません。


大和言葉は、温かくやさしく母性的であり、

包容力があります。

簡単で幼稚・・・と、思われる人もいますが、

誰にでも通じる・・と言うのは、その言葉の持つ

深さや奥深さに通じます。

誰か選ばれた人しか解らない言葉と言うのは

偏狭な人間を思わせます。


和歌の前では平等・・・

これが、日本古来の思想です。

その中で、「万葉集」はその象徴です。

天皇陛下(すめらみこと)

農民

遊行婦(うかれめ)

乞食(ほかひと)

官人

貴族

あらゆる階級の人々の和歌が含まれており、

和歌の前では、人々が平等であることが

よく解ります。

どこの国に、天皇陛下と乞食の歌が、一緒に

なっている、歌集があるでしょうか・・・


どこにも、ありません。

日本のみです。

その事実だけでも、日本と言う国の

素晴らしさを感じます。



拍手[1回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]