万葉歌手辻友子
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
Write
|
Admin
[
847
] [
848
] [
849
] [
850
] [
851
] [
852
] [
853
] [
854
] [
855
] [
856
] [
857
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/08/28 (Thu)
PR
秋の雑歌>巻10-2170「秋萩の 枝もとををに 露霜置き 寒くも時は なりにけるかも」
★ あきはぎの えだもとををに つゆしもおき
さむくもときは なりにけるかも
★ 秋萩もたわわに、その上に、露霜が置いて
すっかり寒くなってしまったことだ
巻10-2170 露を詠める
[1回]
2013/11/03 (Sun)
万葉たまゆら
秋の雑歌>巻10-2169「夕立の 雨降るごとに 春日野の 尾花が上の 白露思ほゆ」
★ ゆふだちの あめふるごとに
かすがのの おばながうへの しらつゆもほゆ
★ 夕立の雨が降る度に、春日野のススキの上の
白露の事が思われる
巻10-2169 露を詠める
[0回]
2013/11/03 (Sun)
万葉たまゆら
箱根路を 我が越えくれば 伊豆の海や 沖の小島に 波のよる見ゆ
★ はこねぢを わがこえくれば
いずのうみや おきのこじまに なみのよるみゆ
★ 箱根路を私が越えてくると、伊豆の海、、その沖の
小島に波が寄せるのが見える。
源実朝
[3回]
2013/11/03 (Sun)
未選択
秋の雑歌>巻10-2168「秋萩に 置ける白露 朝な朝な 玉としそ見る 置ける白露」
★ あきはぎに おけるしらつゆ あさなあさな
たまとしそみる おけるしらつゆ
★ 秋の萩に置ける白露よ。。。朝ごとに
その玉のように見る、置ける白露よ
巻10-2168 露を詠める
[0回]
2013/11/02 (Sat)
万葉たまゆら
秋の雑歌>巻10-2167「秋の野の 尾花が末に 鳴く百舌鳥の 声聞きけむか 片聞く吾妹」
★ あきののの おばながうれに なくもずの
こへききけむか かたきくわぎも
★ 秋の野の、ススキの穂の先で鳴く
もずの声を聞いているだろうか・・・
しきりに耳を傾けているであろう吾妹よ
巻10-2167 鳥を詠める
[0回]
2013/11/02 (Sat)
万葉たまゆら
前のページ
次のページ
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
大君の 遠の朝廷と あり通う 島門を見れば 神代し思ほゆ
(08/25)
巻2-217 長歌 吉備津采女が死にし時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌
(01/23)
巻2-210 長歌 柿本人麻呂
(01/19)
巻2-199 高市皇子の城上(きのへ)の殯宮(あらきのみや)の時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌 一首
(12/11)
紫式部日記2
(12/11)
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 08 月 ( 1 )
2021 年 01 月 ( 2 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 3 )
2020 年 09 月 ( 2 )
2020 年 06 月 ( 6 )
2020 年 05 月 ( 8 )
2020 年 04 月 ( 28 )
2019 年 11 月 ( 4 )
2019 年 08 月 ( 3 )
プロフィール
HN:
辻友子
HP:
万葉歌手 辻友子 クリック!!
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
カテゴリー
未選択 ( 28 )
万葉たまゆら ( 5305 )
日々徒然 ( 757 )
日々和歌徒然 ( 159 )
師匠 藤岡宣男のこと ( 43 )
日々川柳 ( 1 )
古今和歌集 ( 73 )
万葉防人の歌 ( 32 )
万葉七夕の歌 ( 11 )
新古今和歌集 ( 8 )
金槐和歌集 ( 2 )
紫式部日記 ( 2 )
辻友子のサイト
管理画面
新しい記事を書く
万葉歌手 辻友子
Copyright ©
万葉歌手辻友子
All Rights Reserved.
Designed by
10p
Powered by
Ninja Blog
忍者ブログ
[PR]