忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[846]  [847]  [848]  [849]  [850]  [851]  [852]  [853]  [854]  [855]  [856
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ あきたかる かりほをつくり わがをれば 

    ころもでさむく つゆそおきにける

★ 秋の田の稲を刈る為に、仮の小屋を作り

   そこに私が居ると、衣手が寒く、露が

   降りたことです。

    巻10-2174    露を詠める

拍手[0回]

本格的な、「辻 友子」としての歌手活動は、

故 藤岡宣男と言うカウンターテノールの歌手の

歌声がきっかけだった。

その歌声を聴いて、私がずっと追い求め続けていた「歌声」だと

思った。


一歩前に出るのが、苦手な私が、初めて一歩前に出て

ボイストレーニングの指導を申し出た。

それが、私の人生の転機であり、本格的な歌手としての

歩みの始まりであった。


そして、それは、師であった、藤岡宣男が亡くなった後も

私の「目標」となった。

美しい日本語、そして、師匠が亡くなって後は、

美しい大和言葉へと、なった。


到達したわけではない。

今現在も、美しい日本語、美しい大和言葉を

発声する為に、師から教えていただいたこと。

また、万葉集の勉強、など様々なことを通して

「美しい日本語・美しい大和言葉」で、詠うことを

目指している。

きっと、その響きは、必ず、聴いた人の心に

何かを残すものになると思う。

拍手[2回]

★ しらつゆを とらばけぬべし

   いざこども つゆにきそひて はぎのあそびせむ


★ 白露を手に取ったなら、消えてしまうだろう。

  さぁ、皆のもの、露と競い合って、萩と宴を楽しもう

    巻10-2173    露を詠める

拍手[0回]

★ わがやどの おばなおしなべ おくつゆに

    てふれわぎもこ ちらまくもみむ

★ 我が庭の、ススキを押し倒すように、置く露を

   手を触れてみよう・・・露が散るさまも見るために

    巻10-2171   露を詠める

拍手[0回]

★ しらつゆと あきのはぎとは こひみだれ

   わくことかたき あがこころかも

★ 白露と秋の萩とは、どちらが素晴らしいか思い乱れ

  決めることの出来ない我が心である

    巻10-2171    露を詠める

拍手[0回]

カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]