忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1221]  [1222]  [1223]  [1224]  [1225]  [1226]  [1227]  [1228]  [1229]  [1230]  [1231
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ 梓弓を手に取り持って、雄々しい男が獲物を狙う矢を手に挿み持ち、立ち向かう高円山に、春の

野を焼く野火と見えるほどに燃える火を、「何の火なのか?」と、尋ねると、玉ほこの道を来る人が

泣く涙が、小雨のように降り、白い衣を濡らして立ち止まって私に語る。

「どうしてそんなことを、むやみに尋ねるのですか?耳にすれば、涙を止められず、話せば、心が

傷む。あれは、天皇の神の神子が、あの世にお出ましになる手元の光がおびただしく輝いているの

です。」

拍手[0回]


★ たかまどの のべのあきはぎ いたづらに さきかちるらむ みるひとなしに

★ 高円山の野のほとりの秋萩は、空しく咲いては散っているのでしょうか・・・見る人もいない事ですのに・・・・

先の長歌に続く短歌です。

志貴親王のみまかりしときに作れる歌・・・です。

志貴皇子は、私の好きな

「石ばしる 垂水の上の さ蕨の 萌えいづる春に なりにけるかも」の、作者です。

天智天皇の皇子でありながら、政治の表舞台に立つ事の無かった皇子です。

拍手[1回]

2002年に藤岡宣男の歌声に出会いました。

あれから、8年目を迎えました。今の私があるのは、今現在私を支えてくださっている方は勿論

の事ですが、藤岡さんに出会ったことを抜きにしてはありえません。

私の人生を変えた藤岡宣男の歌声でした。感動というのは、人生を変える力があることを実感しました。

藤岡宣男さんにこころからの感謝を致します。

ありがとうございます。

本日も、精一杯頑張りますね。

見守ってくださいね。

拍手[0回]

★ 不況・不況といわれて、まず教育現場で削られるのが、芸樹科目である。

  社会でも、その様である・・・横浜の施設も類にもれず、置いているチラシはかなり減ってきた。

  料金も信じられない安さである。コンサートを聴きに行く心のゆとりも無いのだろうか・・・

  自分が所属するグループの人たちがお客としてくるコンサートが殆どである。

  費用の事を口にするなというけれど、お金は実際に必要である。

  ホール使用料、ピアノ代、ピアノ調律代、スポットライト一つ、譜面台一つ、

  椅子一つでさえ費用がかかるのである。時々何をしているのかわからなくなる。

  じゃ、やめれば・・・あなた一人が歌わなくっても世の中全く困らないのよ・・・と囁き掛ける声が

  聞こえそうである。

 本当にその通りだから、返す言葉も無い・・・・

 私が歌うのをやめれば、世界中の戦争が無くなりますと言われたら止めるだろうか・・・・

 それでも、歌うのだろうか・・・などと愚かしい馬鹿なことを考える・・・

 こういう夜もあるという所で止めておこう・・・おやすみなさい

  

拍手[0回]


★ こぞみてし あきのつくよは わたれども あいみしいもは いやとしさかる

★ 昨年は共に見た月が、夜空を渡っていくけれど、愛しき妻の面影は遠ざかっていく事です

                                         巻2-214  柿本人麻呂

巻2-211 異伝です。

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]