×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
★ むかしこそ なにはゐむかしはなかと いはれけめ いまはみやこひき みやこびにけり
★ 昔は「難波田舎」と言われたでしょうが、今は平城京のあれこれを持ってきて体裁をすっかり、都
らしく整えた事ですね。
巻3-312 式部卿藤原宇合卿(しきぶきょうふじはらのうまかひのまへつきみ)
今も昔も、都会人は優越意識を持ち、田舎モンと馬鹿にしていたのですね。
人間のやることに、1300年前も今もほんとに変わらないものですね・・・・
私は、九州は福岡の出身ですが、横浜に来た時、近所の人から、ほっぺたが赤くないのねといわれ
ました。おしんと勘違いしてるんじゃない?と思ったことです。
九州は未だ原始人が住んでいて、たき火の回りをうっほうっほと廻って居るのよ・・・
と言ってあげればよかったかな・・・ははは
★ 昔は「難波田舎」と言われたでしょうが、今は平城京のあれこれを持ってきて体裁をすっかり、都
らしく整えた事ですね。
巻3-312 式部卿藤原宇合卿(しきぶきょうふじはらのうまかひのまへつきみ)
今も昔も、都会人は優越意識を持ち、田舎モンと馬鹿にしていたのですね。
人間のやることに、1300年前も今もほんとに変わらないものですね・・・・
私は、九州は福岡の出身ですが、横浜に来た時、近所の人から、ほっぺたが赤くないのねといわれ
ました。おしんと勘違いしてるんじゃない?と思ったことです。
九州は未だ原始人が住んでいて、たき火の回りをうっほうっほと廻って居るのよ・・・
と言ってあげればよかったかな・・・ははは
なんだか、ラジオのパーソナリティーのお仲間とお話しているうちに訪ねる事になった近所の神社の例祭・・・初めて会った方たちなのに、なんだかとても懐かしい感じで、ほっとしました。
普段は入れないという神社の神殿に上がり込み、宮司さんの祝詞を聞いて、玉串を捧げて参りました。挙句に、その後の氏子さんがたの会食に参加し煮物を食し、最中を食べ、お茶を飲み、あ~あ、やってしまった・・・その上、紹介された時に一説ぶってしまった・・・・恥ずかしい・・・
だって、嬉しかったんですもん・・・日本だ、日本だ・・・と思って・・・みなさん、嫌な顔一つせず受け入れてくださり、ありがたかったです。
ルンルンしておうちに帰りました。
あっ、そうそう、戦没者の慰霊碑があって、戸塚おもしろ歴史研究者の方が神社には必ず、慰霊碑もあるんですよと、教えてくださいました。そして、その後聞いた話が凄い・・・・人は亡くなるとみんな神様になるんです。だから、神社にご先祖様がいらっしゃるのです・・・と言われました。
わぉ~と思ってしまいました。
その歴史研究家の方は、帰りふらふら桜を見ながら帰る私を遠くから「つじさ~ん、またね~」
と、都会人には珍しい大声で叫んでくださったので、私も思いっきり大声で「Nさ~ん。また、お会いしましょう。連絡しますね~」と、叫びました。近くを歩いている犬の散歩のおじさんが、私の
声に吃驚していました。ははは・・・・良い日でした。パンパン