忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1178]  [1179]  [1180]  [1181]  [1182]  [1183]  [1184]  [1185]  [1186]  [1187]  [1188
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR


★ わがまつる かみにはあらず ますらをに つきたるかみぞ よくまつるべし

★ 私が祭っている神様ではありません。 あなたという立派な方によりついている神様です。

  よくよく祭って、恨まないで済むようにしてくださいね。

                          巻3-406    娘子

娘子のまた報(こた)へたる歌・・・・と、あります。

冷静な返事で、娘子とは思えない・・・一体、今で言ういくつの娘子でしょうか?

あなたの奥様をちゃんと、あなたがお世話出来て、私と恋をなさい・・・という感じかな・・

自分の後始末はご自分でなさいな・・・・和歌で贈答しあうと、なんとも優美な感じです。

拍手[0回]


★ かすがのに あはまけりせば ししまちに つぎてゆかましを やしろしうらめし

★ 春日の野辺に 粟を蒔いたなら(逢おうとしたなら)、粟を食べにやってくる鹿を待つように、

  あなたを待ち続けて通いますが、あなたは社(本妻)を恨むのですね・・・

                         巻3-405     佐伯宿禰赤麻呂


娘子の歌に更に贈った歌です。

拍手[0回]


★ ちはやぶる かみのやしろし なかりせば かすがののべに あはまかましを

★ 神威も恐ろしい神の社さえなかったら、春日の野辺に粟(あわ)を蒔いてもよいのに・・

                         巻3-404      娘子(をとめ)

神社は春日神社の事・・・・娘は佐伯宿禰赤麻呂(さえきのすくねあかまろ)に贈った歌。

春日神社は赤麻呂の本妻を例えているようです。奥様さえいらっしゃらなかったら、春日の野原

で、粟蒔く・・・・逢はまくものを・・・・と比喩した歌です。

拍手[0回]


本日は、横浜山手のイギリス館にて、花と器シリーズの中で、「花のコンサート」というのを

致しました。午前11時からの雨だと言うのに、40名以上のお客様にいらして頂き、

花にまつわる歌を、さまざまにお楽しみ頂きました。館内には、ステキなお花がたくさん

飾っており、大変美しかったです。

イギリス館は、バラ園が盛りを過ぎていましたが、まだ美しく、雨だと言うのに館内は明るく、

花に彩られとてもステキでした。7月14日にも、イギリス館にて歌います。

今から、楽しみにしています。

館長を始め、お世話になりありがとうございました。

拍手[0回]


★ あさにけに みまくりほりする そのたまを いかにせばかも てゆはなれずあらむ

★ 朝も日中もいつも見たいと思うその玉を、一体どうすれば手から離れないように出来るだろうか

                        巻3-403  大伴宿禰家持(おおとものすくねやかもち)

坂上家の娘への、家持の思いである。大伴家の家系の中で数々の婚姻があったのですね・・


血が濃いです。

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]