万葉歌手辻友子
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
Write
|
Admin
[
1101
] [
1102
] [
1103
] [
1104
] [
1105
] [
1106
] [
1107
] [
1108
] [
1109
] [
1110
] [
1111
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/09/11 (Thu)
PR
10000人目はどなたかしら・・・・
ぅわ~い
■■■
アクセスが10000を越しましたぁ。
パンパカパ~ン
なんとなく、励みになりますね。
みなさま、これからも読んで下さい!!
[0回]
2011/12/23 (Fri)
日々徒然
さを鹿の 鳴くなる山を 越え行かむ 日だにや君に はた逢はざらむ
★ さをしかの なくなるやまを こえゆかむ
ひだにやきみに はたあはざらむ
★ 気高き男鹿の鳴いている山を越えてゆく日ぐらい
君に逢えないものだろうか・・・・
巻6-953 ??
はた→ また、とかもしやとか、諸説あり。私なりに書きました
[0回]
2011/12/20 (Tue)
万葉たまゆら
韓衣 着奈良の里の 島松に 玉をし付けむ よき人もがも
★ からころも きならのさとの しままつに
たまをしつけむ よきひともがも
★ 韓の装束をした奈良の里の、島の松に 玉をつけるような
素晴らしい女人であって欲しい
巻6-952 ??
[0回]
2011/12/20 (Tue)
万葉たまゆら
見渡せば 近きものから 岩隠り かがよふ玉を 取らずは止まじ
★ みわたせば ちかきものから いはがくり
かがよふたまを とらずはやまじ
★ 見渡すと近くにあるのですが、岩に隠れたあの輝く玉を
手に入れずにはおくまい
巻6-951 ??
輝く玉→美しい女性の比喩とも書かれています
[0回]
2011/12/20 (Tue)
万葉たまゆら
大君の 境ひたまふと 山守据ゑに 守るといふ山に 入らずは止まじ
★ おほきみの さかひたまふと やまもりすゑに
もるといふやまに いらずはやまじ
★ 天皇が境界を作ると言って、山守をおいたと言う山に
入ることは決してすまい
巻6-950 ??
神亀五年(728)聖武天皇が難波宮に行幸なさった時に作られた
歌4首
[0回]
2011/12/20 (Tue)
万葉たまゆら
前のページ
次のページ
カレンダー
08
2025/09
10
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
大君の 遠の朝廷と あり通う 島門を見れば 神代し思ほゆ
(08/25)
巻2-217 長歌 吉備津采女が死にし時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌
(01/23)
巻2-210 長歌 柿本人麻呂
(01/19)
巻2-199 高市皇子の城上(きのへ)の殯宮(あらきのみや)の時に、柿本朝臣人麻呂の作る歌 一首
(12/11)
紫式部日記2
(12/11)
ブログ内検索
アーカイブ
2023 年 08 月 ( 1 )
2021 年 01 月 ( 2 )
2020 年 12 月 ( 2 )
2020 年 11 月 ( 3 )
2020 年 09 月 ( 2 )
2020 年 06 月 ( 6 )
2020 年 05 月 ( 8 )
2020 年 04 月 ( 28 )
2019 年 11 月 ( 4 )
2019 年 08 月 ( 3 )
プロフィール
HN:
辻友子
HP:
万葉歌手 辻友子 クリック!!
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
カテゴリー
未選択 ( 28 )
万葉たまゆら ( 5305 )
日々徒然 ( 757 )
日々和歌徒然 ( 159 )
師匠 藤岡宣男のこと ( 43 )
日々川柳 ( 1 )
古今和歌集 ( 73 )
万葉防人の歌 ( 32 )
万葉七夕の歌 ( 11 )
新古今和歌集 ( 8 )
金槐和歌集 ( 2 )
紫式部日記 ( 2 )
辻友子のサイト
管理画面
新しい記事を書く
万葉歌手 辻友子
Copyright ©
万葉歌手辻友子
All Rights Reserved.
Designed by
10p
Powered by
Ninja Blog
忍者ブログ
[PR]