×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
PR
私の住んでいる場所の地区センターの方は
住んで間もないのに、年に一回の、お祭り
と言っても、体育館ぐらいの広さで、グランドピアノも
ちゃんとある・・・・ところで、早速、歌ってください、などと
言ってくださってとても、うれしい・・・
今日も、チラシを貼ってくださるというので、
もって行った。
ついでに、テラの会のチラシも持って行った。
とても、人柄のよい館長さんなのである。
「東南アジアで、追悼慰霊と衣服支援をしています。
このチラシも置いていただけますか?」と
お頼みしたところ、「営利目的じゃないですよね」
と、突然言われ、私は唖然とした。
営利目的でボランティアをするほど、私は暇じゃない。
それに、そんなこと、考えだにしなかった。
あ~あ、これが現実で世の中なんだと、
いまさらながらに、実感した。
偉い博士からも、「国際交流、ご苦労様です」と
言われたこともある。そんな、大上段に構えて
いないのに・・・ただ、日本は、あまりに物が溢れて
だのに、東南アジアには、着たきりすずめの
子供たち・・・それを、なんとかしたいけれど、
お役所を通すと、そちらで、エネルギーを使い
果たしてしまうので、勿体無くて、個人単位で集って
さっさと行って行動している。資金も個人単位で頂く・・・・
ただ、それだけの話。
同じ日本人でありながら、戦争の時代に生まれ合わせた
為に、餓死したり、撃たれたり、焼き殺されたりした
人々がいる。今の日本の幸せを思えば、
その方々追悼の思いをせめて、捧げて慰霊を
したいと思うのは、そんなにおかしなことなのか?
右翼(私は意味が良く解らないけれど・・・)と、
言われてしまうのか・・・・
不思議なことだらけの日本・・・・
住んで間もないのに、年に一回の、お祭り
と言っても、体育館ぐらいの広さで、グランドピアノも
ちゃんとある・・・・ところで、早速、歌ってください、などと
言ってくださってとても、うれしい・・・
今日も、チラシを貼ってくださるというので、
もって行った。
ついでに、テラの会のチラシも持って行った。
とても、人柄のよい館長さんなのである。
「東南アジアで、追悼慰霊と衣服支援をしています。
このチラシも置いていただけますか?」と
お頼みしたところ、「営利目的じゃないですよね」
と、突然言われ、私は唖然とした。
営利目的でボランティアをするほど、私は暇じゃない。
それに、そんなこと、考えだにしなかった。
あ~あ、これが現実で世の中なんだと、
いまさらながらに、実感した。
偉い博士からも、「国際交流、ご苦労様です」と
言われたこともある。そんな、大上段に構えて
いないのに・・・ただ、日本は、あまりに物が溢れて
だのに、東南アジアには、着たきりすずめの
子供たち・・・それを、なんとかしたいけれど、
お役所を通すと、そちらで、エネルギーを使い
果たしてしまうので、勿体無くて、個人単位で集って
さっさと行って行動している。資金も個人単位で頂く・・・・
ただ、それだけの話。
同じ日本人でありながら、戦争の時代に生まれ合わせた
為に、餓死したり、撃たれたり、焼き殺されたりした
人々がいる。今の日本の幸せを思えば、
その方々追悼の思いをせめて、捧げて慰霊を
したいと思うのは、そんなにおかしなことなのか?
右翼(私は意味が良く解らないけれど・・・)と、
言われてしまうのか・・・・
不思議なことだらけの日本・・・・
最近、毎日のようにバスを利用していた。
横浜は、210円でどこにでもいける。
通勤ではないので、酷く混んではいない。
圧倒的に多いのが後期高齢者・・・・
証明書を見せればただになる・・・・
後は、高校生や子供連れのお母さんも・・・
一つは、ご老人を苦しめるつもりは無いが
「ただほど怖いものは無い」とも言う。
20円でも30円でもいいから、料金をとるほうが
善いような気がしませんか?
神奈川は、老人の介護が充実していると
年を取って、来る方も多いと聞く。
ご老人もただ乗りしていると思わずに済むのでは・・・
どうでしょうか??
それと、優先席に、今日、高校生の男の子が
大声でしゃべりながら、二人座っていた。
その場所は、座る方向も違い、その席に若い人が
座るのを私は見たことが無かった。
みな、黙っているが、見ている。
バスの車内放送で、車掌が言った。
「優先席に座っている、学生の方、お年寄りが
乗られたら、席を譲ってください」
おうおう、みんな言ったか・・・という感じ・・・
でも、こうして、社会性も身に付くものね・・
恥ずかしそうだった、お二人さん!!
横浜は、210円でどこにでもいける。
通勤ではないので、酷く混んではいない。
圧倒的に多いのが後期高齢者・・・・
証明書を見せればただになる・・・・
後は、高校生や子供連れのお母さんも・・・
一つは、ご老人を苦しめるつもりは無いが
「ただほど怖いものは無い」とも言う。
20円でも30円でもいいから、料金をとるほうが
善いような気がしませんか?
神奈川は、老人の介護が充実していると
年を取って、来る方も多いと聞く。
ご老人もただ乗りしていると思わずに済むのでは・・・
どうでしょうか??
それと、優先席に、今日、高校生の男の子が
大声でしゃべりながら、二人座っていた。
その場所は、座る方向も違い、その席に若い人が
座るのを私は見たことが無かった。
みな、黙っているが、見ている。
バスの車内放送で、車掌が言った。
「優先席に座っている、学生の方、お年寄りが
乗られたら、席を譲ってください」
おうおう、みんな言ったか・・・という感じ・・・
でも、こうして、社会性も身に付くものね・・
恥ずかしそうだった、お二人さん!!