忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1061]  [1062]  [1063]  [1064]  [1065]  [1066]  [1067]  [1068]  [1069]  [1070]  [1071
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ うちなびく はるたちぬらし わがかどの   

    やなぎのすえに うぐひすなきつ


★ 季節の霊威を感じる春になったらしい。我家の門の

  柳の枝先で鶯が鳴いた・・・・

     巻10-1819    不詳

うちなびく・・・何か生命が生まれてくる季節の勢いを感じさせる言葉ですね

春がたつ・・・というのも、そんな感じがします。

そして、柳・・・まさに春来たり・・・というところでしょうか??

拍手[0回]

★ こらがなに かけのよろしき あさづまの

     かたやまきしに かすみたなびく


★ いとしいあの子につけて呼ぶのに

  ふさしい朝妻山・・・その切り立った斜面に

  霞がたなびいている。

        巻10-1818  柿本人麻呂和歌集

拍手[0回]

イタリアはパレルモ生まれのオペラ歌手、デジレ・ランカトーレ・・・

オペラ歌手のリサイタルは昨年の、グルベローヴァに続いて

二回目・・・熟成した高級なワイン・・・そして、女性としても

成熟している歌を聞かせてくれた、グルベローヴァに対し、

ランカトーレさんは、今まさに、頂点に上らんとする歌い手・・

大人の女性でありながら、可愛らしさ・茶目っ気のある舞台での

仕草からは想像しにくい、豊かな中音域からhigh Fまでの

響きある声・・勉強になりました。

食べ物が違うなぁ・・・・・実感・・・おいしい生ハムを沢山食べているんだろうな

と思ってしまった・・・ごめんなさい。ランカトーレさん・・・

アンコールで歌ってくださった「初恋」は、日本語の発音は別として

初めて聞いた「初恋」でした。でも、やはり、腹這うのは、砂山というより

ビーチと言う感じでしたけれど・・・それにしても、日本歌曲の素晴らしさを

感じたことでした。



拍手[1回]

万葉集を、取り上げた理由は、

私自身が、

大和言葉に、心も精神も慰められたからだ。


日本最古の和歌集「万葉集」は、

別に、私が取り上げなくても、

凄い数の、研究者の方たち、また、市井の研究者の方々

など、いらっしゃる。


私は、私自身が感じたことしか表現できないし

伝えられない・・・


何度も読んでいると、しみじみとして

穏やかな気持ちになる。

その内容が、激しいものであっても

政治的策略に満ちていても

そのことばの、「流れる音」に

心、清められ、癒されてゆく・・・・


わたしにとって、万葉集とは

そういうものである。

そして、索漠とした、現代で、

一人でも多くの人の心の慰めと

なってもらいたい・・・そして、

男女の言葉が逆転したような

子供たちに、美しい言葉を

聞かせたい・・・・・・

そういう思いから活動している。

「言葉」は「理論」や「理屈」も作るが

「やさしい心」「穏やかな心」も作るのだ・・・


拍手[1回]

★  まんかいの なのはなばたけの そのむこう

     ほそきしらくも ただよひゆくかな

             津路 知子

拍手[1回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]