忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1051]  [1052]  [1053]  [1054]  [1055]  [1056]  [1057]  [1058]  [1059]  [1060]  [1061
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
巧みに考えられた戦後教育のお陰で

いつのまにか「日本が好き!!」と、言えない

自分があった。

日本人である私が「日本が好き!!」と言えないと言うのは

悲しみを通り抜けて、自己否定に繋がった。

日本では日本の国旗を中々見ない・・・


私は高校の教員もしていたので、現場の事を今でも

覚えている。

ある音楽の先生が、学校の校歌が、和声的におかしいから

変えようと言い出した。他の先生は専門の知識がないから

解らない・・・非常勤である私に、「先生、どう思う?」と訪ねてきた。


私は、校歌は、他の曲とは違う、和声的うんぬんじゃなくて、50年以上も

伝統のある女子校で歌われてきたのだから、そのことが大切だと言った

変える必要はないと思う・・・と・・・・

その先生は、副校長先生の次に偉い先生だった。

「そうだよな・・・」と言いながら部屋を出て行かれた。


いくつかの現場を回ったが、国旗掲揚と校歌や国歌の問題は

うんざりするほど経験した。


未来を担う子供たちに自国の国歌を歌わせない教育なんて

あって良いものだろうか??

それで、自国の誇りを持てるのだろうか?


戦争を選択した当時の日本の指導者たちを責める

時間は十二分にとったはず、そんな時間が子供たちを

駄目にしていっている。

過去より、未来を大切にしたほうよい時がいい加減に

来ているのではないだろうか・・・


自分を愛せない子供たちを育てないために・・・・

私は、日本を愛している・・・





拍手[1回]

★ あおやぎの いとのくほしさ はるかぜに

     みだれぬいまに みせむこもがも


★ 青柳の、細い枝の繊細な美しさよ・・・春風に、乱れてしまわぬ

  内に、見せるような子がいたらよいのに・・・・

       巻10-1851   柳を詠める 作者不詳


もがも・・・願望を表す

乱れぬい間にの「い」は接頭語・・・ほんのちょっとの間であることを

                      伝えている・・・・辻説

拍手[0回]

昨年ごろから、エコのための、「緑のカーテン」

というものが、流行っているそう・・・・ゴーヤ(別名

苦瓜)を、繁らせて、お部屋の温度を下げるというもの

・・・今年は、ワンランクアップして、きゅうりやトマトなども

あるそうです。


塩麹の流行にも、思いましたが、麹は、田舎ではよく

使われます。暖かい地方では、酒饅頭に・・・寒い地方では

お漬物やお汁に・・・。今更、取り立てて塩麹でもないと思う

私はひねくれものかしら・・・。


「緑のカーテン」は、10度も温度を下げる効果があるそう・・

ゴーヤも「緑のカーテン」などという、別名を貰って戸惑って

いるかしらん。


ちなみに、家人の実家のほうでは、誰も

「緑のカーテン」とは、言いませんでしたが、

勿論、ゴーヤ、後は、ひょうたん、へちまなど植えて

暑さをしのいでおりました。

お試しあれ・・・・

拍手[1回]

★ あさなあさな わがみるやなぎ 

   うぐひすの きゐてなくべき もりにはやなれ


★ 毎朝私が眺める柳の木よ・・・鶯が来て留まり

   鳴くようなこんもりと森のように茂った木に

   早くなっておくれ

      巻10-1850 柳を詠める  作者不詳

拍手[0回]

★ やまのまの ゆきはけざるを みなぎらふ

   かわのそひには もえにけるかも


★ 山あいの雪は未だ消えていないけれども、雪解け水が

   溢れて流れる下沿いには、柳がすっかり芽吹いている

       巻10-1849  柳を詠める 作者不詳

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]