忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1048]  [1049]  [1050]  [1051]  [1052]  [1053]  [1054]  [1055]  [1056]  [1057]  [1058
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ のとがはの みなそこさへに てるまでに

     みかさのやまは さきにけるかも


★ 能登川の水底まで、写り輝くように、三笠の山には

   桜の花が見事に咲いていることだ・・・・

      巻10-1861   花を詠める 作者不詳


咲く、ら→で、咲くというだけのときは、大体「さくら」の花である。

拍手[0回]

昨夜は、明治天皇の退官の儀も行われたと言う、由緒正しき

明治記念館にて、あるパーティーに出席いたしました。

中庭が都心部とは思えない静けさで、松などの木も、美しく夕空に映え

すがすがしい気持ちになりました。


パーティーでお話いたしました元英国日本大使が、

万葉集の事をお話いたしますと、大変興味を持たれて

それは、日本人として素晴らしい事をなさっておられる

と言っていただき、それから、日本の歴史にまで話が

及びました。


海外駐在の方が多く出席されるパーティーほど、

万葉集に興味をもたれます。

インド大使は、演歌が大好きというお話で、

私の英語力不足で、演歌と万葉集のお話まで

突っ込んで話せなかったのが残念です。


リービ英雄さんもそうでしたが、日本を好きな

外国人とお話いたしますと、逆に自分の無知が

解ります。そして、彼らはアカデミズムとして

万葉集を学ぶのではないので、非常にダイレクトに

内容に迫ってきますから、しっかりと、自分の知識だけでなく

それよりも、「どう思っているのか、どう感じているのか」と言う事に

興味を持たれます。

知識の羅列は暗記力のみですが、

感じ方となると、その人の知性や品格まで問われて

しまいます。

まだまだ、どころか、う~んと未熟な自分を感じたことでした。



拍手[1回]

★ はなさきて  みはならねども ながきけに

     おもほゆるかも やまぶきのはな


★ 花が咲いても、実を結ばない・・・ずっと長い日々を思い続けている

   が忘れられない・・・・山吹の花よ

      巻10-1860   花を詠める 作者不詳

 これも、山吹の花は「いとしき人」でしょう。

恋の成就がかなわないと、嘆いているのでしょう。

拍手[5回]

★ うまなめて たかのやまへを しろたへに

      にほはしたるは うめのはなかも



★ 馬を並べて、手綱を手繰り寄せながら、

   多賀の山際を真っ白に彩るのは、

   美しき梅の花であることです。

        巻10-1859  花を詠める 作者不詳

 この大和言葉の美しいのは、「にほはす」と記して

 彩られるという意味を持つこと・・・・

 にほふ→が彩るとは、なんと美しい詠み方でしょうか??

 今では、親父ギャグと化したが、音(おん)の繰り返しは

万葉の特徴でもあります。地名の「多賀」と、手綱を「たぐる」

をかけています。

拍手[0回]

★  うつたへに とりははまねど なははへて

            もらまくほしき うめのはなかも

★ 必ずしも 鳥が啄ばむわけではないけれど、

   縄を張り延ばして、守りたいほどの美しい梅の花

   であることです。

             巻10-1858   花を詠める 作者不詳


作者不詳の歌は、歌の素晴らしさのみで、選ばれているので

本当に、大和言葉が美しいと思います。

うつたへに→かならずしも~ではない


縄は、しめ縄など、神社や祭事に使用されるように、霊威があり、

邪的なものの進入を防ぐ意味があるとされています。

この場合は、梅の花は、きっと「いとしい方」の事でしょう。

しめ縄を張ってまで、守りたいいとしき君よ・・・・

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]