忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1039]  [1040]  [1041]  [1042]  [1043]  [1044]  [1045]  [1046]  [1047]  [1048]  [1049
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ すみのえの さとゆきしかば はるはなの

     いやめづらしき きみにあへるかも


★ 住吉の里を、通って行っていたら、春に花が咲くのを

   待ち焦がれるように思っていた慕わしいあなたに

   なんと珍しいことか・・・出逢ったことです。

       巻10-1886  逢ふを懽べる  作者不詳


 住吉→すみよし→すみのえ    何故かすみのえの方が

 ぴったり来る・・・・・私には・・・・

春花→と言う一言で、春の花が開くのをを待つような心で待っていた

となる・・・・なんて素敵なんでしょう!!

   

拍手[0回]

今日は、テラの会、代表のご実家から

送られてきた、ホタテの稚貝を山ほど・・・

そして、つぶ貝のお子様たちをそのまま

茹でたものを頂いた。


貴重な物です。銀座あたりの料亭には

一個か二個が、うやうやしく、皿に盛られた

塩の上なんぞに、鎮座ましまして、出されたり

するのでしょう。葉っぱなんぞ添えられちゃって・・・


それが、そこらへんのビニール

袋に、ボンと、山ほど詰めてあります。

お金を出しても買えないもの・・・でしょう。


つぶ貝は、我が家のおちびさんたちの大好物

・・・・あ~あこんな味を今から知って良いのだろうか・・・

ホタテの稚貝は、前回はお味噌汁にしましたが、

今回は、代表の指導の下、まず、お湯を煮だたせて

洗って海の汚れを落とした、おちびの貝さんたちを

一気に、茹でます。だしがよぉく出た所で、固くならぬように

一気に貝をあげます。そして、もう一度だし汁をこして、浮遊物や

アクを取り除いた後、お酒・お砂糖・を入れて汁を煮て、濃い味にします。


程よい所で、また一気に、おちびちゃんたちを入れて煮ます。

そして、おしょうゆをそこそこ・・・

あ~かわいそう・・・・そこに、しょうがをちょいと入れて、煮ます。

最後にみりんを少々・・・全部カンだけど・・・ね


煮汁が多いときは、大根など足すと美味しいようです。

器に盛り、庭の山椒の葉を、パンパンと叩いて香りを出し

上にちょこんと乗っけます。

ほぉら、銀座の料亭にも負けない味です。

だんなも、これは、ちょっと他所では食べられないなぁ

と、感心することしきり・・・やったー!!

拍手[1回]

★ ものみなは あらたしきよし ただしくも

     ひとはふりにし よろしかるべし


★ 物はみんな新しいのが良いですね。

  しかれども 人だけは 老成したほうが よいと思います

   巻10-1885  作者不詳

巻10-1884の反歌ですね・・・年老いていくことのわびしさ

を歌ったのに対し、いや、年老いていくことこそ素晴らしい・・と

歌っています。

拍手[0回]

★ ふゆすぎて はるのきたれば としつきは

     あらたなれども ひとはふりゆく


★ 冬が過ぎて、暖かな春が来る・・・年月は

  新しくなるが、人は確実に老いていく

            巻10-1884  作者不詳

○ 年老いて行くことを嘆いた歌

  何で生まれ、何で死ぬか・・・永遠の哲学は

  いつの世も繰り返されるのですね・・・・

拍手[0回]

そのために、一部の衣類を処分いたします。管理するお金があるなら、全部お渡し

することができるのですが、誠に残念です、でも、こども・・特に男児服、少年、青年服、

学用品はまったく足りません。女性物はシーズンごとに女性は服を買うので

すぐ溜まります。

哀しいです。

送って下さった方どうもありがとうございました。

申し訳ないと思っています。

どなかか~こころあるかた~寄付してくださいますか~

どうかどうか、宜しくお願い申し上げます。

               テラの会 理事  辻 友子

拍手[1回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]