忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1027]  [1028]  [1029]  [1030]  [1031]  [1032]  [1033]  [1034]  [1035]  [1036]  [1037
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ あまはれの くもにたぐひて

    ほととぎす かすがをさして こゆなきわたる


★ 雨上がりの雲にともなって、ホトトギスは春日の

  方向に向かって、ここを通って鳴きながら渡って

   ゆくのだろう。

      巻10-1959  夏の雑歌

拍手[0回]

娘が、実家から一時間半はかかる大学の

学生であるため、一人暮らしをしている。

今日は久しぶりに、昭和歌謡と日本歌曲の

合わせをした。

その後、食事を取り、明日レッスンがあると

そそくさと帰っていった・・・自宅は、午後11時半

まで、音出し可能なのだ。


年齢のせいもあるが、痩せて、肌も荒れている。

食生活が良くないのだなと、思う。

化粧を軽くする余裕もないらしく、無造作に一つに

束ねた髪が、可愛いというより痛々しく思ってしまう。

本人が決めたこととはいえ、我が家の環境にしては

厳しい道を選んだ。


私が歌を辞めれば・・・と思ってしまうこともある。

長いときを経て得た「自分の選択」を、

辞めることはしたくない・・。

何が正しいことなのか、分からなくなることもある。

決めても、落ち込み、腹をくくりなおし、またやる気に

満ちて、なんとか前に進もうとする・・・・

この繰り返しである。愚かな私である。



拍手[1回]

★ たちばなの はやしをうゑむ

   ほととぎす つねにふゆまで すみわたるがね


★ 橘の林を植えよう・・・ほととぎすが、ずっと冬まで

   棲み続けてくれるでしょう。

            巻10-1957 夏の雑歌


春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり

                曹洞宗 開祖 道元 

拍手[0回]

★ うのはなの ちらまくおしみ ほととぎす

    のにでやまにいり きなきとよもす


★ 卯の花が散ってゆくのを惜しんでか・・・

   ほととぎすが、気ぜわしく野に出たり、

   山に入ったりして、来ては鳴き響かせていることです。

   (ほととぎすも、卯の花が散るのが惜しいのかしら・・・)  

    巻10-1957     夏の雑歌

  ( )の欄は、私の推測です。

拍手[0回]

昨日は、ウィーンからとんぼ返りの、ある歌手の方と

光栄にも、ランチをご一緒し、午後は、お知り合いの方の

オペラコンサート~七夕にちなんで~を、聴きに伺い、夕食を

頂き、家に戻った。

今日は再び、東京にてボイストレーニングを受けた。

どこまでも、未熟な私である・・・思わず、藤岡さ~ん、と叫びたくなる。

とまぁ、度々、東京に出向いて、気づいたことがあった。


どこかで見たような風景に出会うのだ・・・

どこで、見た風景だろう・・・と思って、気づいた。

私が理事をさせて頂いている、「テラの会」で、訪ねた

また、写真で見た、アジアの町の風景と重なるのだ。


まず、感じたのは町を歩く人々の洋服や

その全体の雰囲気が醸し出すチープさである。

勿論、全員ではないけれど、確実に増えている。


次に感じたのは、食べ物やさんの、チープさである。

アジア風の屋台っぽいもの、居酒屋風なお店が増えた。


良い悪いの問題ではなくて、いよいよ来たか・・・と言う

印象である。日本は、アジアの国の一つだったのだ。

と、感じざるを得ない事がこれから、多々見えてくる。

勘違いをして、イエローモンキーが、ホワイトモンキー

にでもなったような気分で生きる時代はもう終わってしまう。

現実が、突きつけられ、「生きるとは、生活することだ」と言う

実感を、感じさせられる。


生活とは「衣食住」そして、健康であると言う事。

こういうときだからこそ、「こころ」ある方々と

関わりたいと思う。

拍手[1回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]