忍者ブログ
万葉歌手、辻友子のブログへようこそ! http://tomoko.ciao.jp
[1010]  [1011]  [1012]  [1013]  [1014]  [1015]  [1016]  [1017]  [1018]  [1019]  [1020
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

PR
★ ひさかたの ながいなつびの とおりあめ

     すべるタイヤの おとなつかしく

           富士乃 紫雲

拍手[1回]

斉藤凡太さん、

13歳で素潜りをする漁師となり、86歳の今も

潜っている。

戦時中は、特攻の船に乗っていた。


★ 海草に 日を入れ直し 夏惜しむ


新潟県、出雲崎で、磯見漁師と言えば

小船に一人乗って、サザエ・牡蠣・鮑・海藻を取り、

刺網で、磯魚を取る。

50歳くらいの時は、15メートルと潜れるが、

今は、3メートル・・・それでも、身体の続く限り

漁をする。

二人三脚で漁をしてきたカカアが死に一人ぼっちに・・・

それで、無学でも俳句を詠んで心をまぎらわしてきた。


★ 間引菜や 妻も間引かれ 石の下


本名は房太郎。俳号は凡太。


★ 月上る レイテの海も 照らすかや


戦争中の特攻は飛行機だけでなくボートでも行われた。

火薬を積んで敵艦に体当たりする。私は、フィリピンの

レイテ島で、作戦助手のようなことをしていた。漁師だから

船の扱い方や潮の事がわかるだろうというわけだった。

つらかった。米軍機の餌食になるばかり。死ぬも生きるも

人生は運だ。


★ 花を待つ 追伸多き 戦友(とも)の文


俳句をやっていると、気持ちがおおらかになる。


★ 大夕焼け 不平不満も 消えにけり


        (日経新聞 8月30日 朝刊より)

拍手[3回]

今日は、藤岡さんの歌声に出会って、10年を経ち、

その死から、もうすぐ7年を迎えようとしている。


時々、訪ねる一人この世に残された藤岡さんのお母様・・

グループホームから、特別養護老人ホームへと移され、

静かに暮らしている。

身体を動かすことも、ままならず、良くしゃべる事も

出来なくなってしまった。


身内と絶縁状態で暮らしてきた藤岡母子は、

息子の死で、お母様はひとりぼっちになってしまわれた。


その後を、藤岡氏のプロデューサーである木村氏が

全て手続きをされて、無事に恙無く今まで生活されてきた。


よかったね・・・お母さん・・・呆けてしまって・・・

全てが分かったら、どれほどの絶望感か計り知れない。

木村氏と二人で行くと、なんとなく判るのか、一生懸命手や足や口を

動かそうとされる。


私は不謹慎だけれど、「もう少しで、

貴女の大切な宣男ちゃんと会えますよ」と心で話しかける。

貴女の、たいせつな宣男さん・・・・あなたは、とっても小柄なのに

息子の宣男さんは、背が高くて足が長くてかっこよかったですね・・・

頭もよくて、賢い人でしたね。良い息子さんでしたね。


とっても、素敵に生き切りましたよ。見事でしたよ。

貴女は殆ど聴いていないかもしれないけれど、

素晴らしい歌を歌っていたんですよ。


それはそれは、凄い歌唱でした。

今聴いても、私は涙が溢れるんです。

そんな素晴らしい息子さんでしたよ。

もうすぐ、会えますよ・・・・と。



拍手[1回]

★ みなひとの まちしうのはな ちりぬとも

    なくほととぎす われわすれめや


★ みんなが、待っている卯の花がたとえ散ったとしても

   そこで、鳴いているホトトギスを私はどうして

   忘れられようか・・・・

           巻8-1482  大伴清縄(おおとものきよつな)

卯の花と、花橘と、ホトトギス・・・・ちょっと、飽きてきてしまいました。
だって、それほど多いんです。この組み合わせ・・・・ごめんなさい

拍手[0回]

★ わがやどの はなたちばなに ほととぎす

     いまこそなかめ  ともにあへるとき


★ 我が家の庭の、花橘に今こそ鳴いておくれ

    友に逢っているこの時に・・・


      巻8-1481   大伴書持

拍手[0回]

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
プロフィール
HN:
辻友子
性別:
女性
自己紹介:
万葉を歌う歌手、辻友子のブログ。くわしくはホームページを!
Copyright © 万葉歌手辻友子 All Rights Reserved.
Designed by 10p
Powered by Ninja Blog

忍者ブログ [PR]